10/7 県内伊予市よりMさんが来てくれました

10/7 県内伊予市よりMさんがリピートしてくれました。

この日の天候は台風あとでしたが日差しの強い晴れとなりました。海況は北の風が若干吹く程度で台風のうねりもほとんどなくなりダイビング日和となりました。

集合時間は午後からのスタートを希望されたので1時に設定しました。

一本目はリクエストのあった午後に日差しが入る塩子島シーファンズリッジに1時半エントリーしました。透視度は前日のうねりの影響が少し残っていてもやがかった状態でしたが台風前より回復して10m以上見通すことができました。キビナゴの量は少なかったですが弾丸ライナーのブリの若魚の群れが見られたりこの時期観察しやすい甲殻類や水温が高い時期に見られるイガグリウミウシなどカラフルな生物も見られました。サプライズで残念ながら写真に収めることは出来ませんでしたがアオウミガメも見ることができました。

二本目はリクエストのあった今まで潜ったことがなかったポイントの塩子島サウスベイで3時頃にエントリーしました。嫌われ者であるオニヒトデを見てみるとヒトデヤドリエビが数匹居ついていました。これほどの安全地帯は彼らにはないでしょう。他にも直立不動している残念ながら名前はわからないアメフラシ系のウミウシや大型の真黒なオオモンカエルアンコウなども見られました。後半は岩のクレバスを通ったあとに浅場のキビナゴの大群にカンパチの群れが捕食しているアタックが見られ満足のいくダイビングが出来ました。

ツアー終了後、愛南町の甘味である藻塩大福を食べながらログ付け談笑をし5時過ぎに解散となりました。

心配された台風の影響もほとんど残っておらずダイビング日和となりました。水温もまだ24℃前後とウェットでも外気温が高く快適に過ごせています。海中もブリとカンパチの群れの両方が見られる時期なのでキビナゴの群れがいたら捕食シーンも狙えて賑やかな状態が続いています。ウミウシもいつも見ている種類とは違うのが出てきました。また新たな情報がありましたが公開していきます。

県内伊予市よりお越しくださったMさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

10/5 日本周遊中のKさん夫妻が来てくれました

10/5 トレーラーを使用して日本周遊中のKさん夫妻が来てくれました。

この日の天候は接近する台風25号の影響で晴れたり曇ったりを繰り返す荒天となりました。海況は東の風が強く南より大きなうねりが入りしけになりました。

集合時間は台風接近ということで早めに終わらすために8時に設定しました。

一本目はうねりや南の風が強い場合でも大概の状況下で潜れる鯖網代コーラルガーデンに8時半頃エントリーしました。透視度はうねりが入っていたので砂が舞い上がり5m未満まで落ちていましたが水中に入るとそこまでうねりも感じず快適に潜ることができました。エントリーポイントをいつもと逆にしたので前半に比較的深度の取れる砂地を移動したあと、シコロサンゴ群を探索して枝サンゴ郡の上を泳いでいきました。前半ではヒメイソギンチャクや最近よく見るマダコが卵を守りながら穴に身を潜ませているのが見られました。シコロサンゴ群ではルリメイシガキスズメダイやホウセキキントキが見られ枝サンゴでは変わらずクロホシイシモチの大きな群れが見られ光が入っていたので水中もそこまで暗くなく浅場では綺麗なサンゴ礁が見られました。

2タンクダイブツアーの予定でしたがポイント制限があり内湾の同じようなポイントになることと台風が予報よりも早く北上していることを考慮して1本で切り上げました。ツアー終了後、ログ付け談笑をしたあと12時前に解散となりました。

2週連続の週末台風の影響で今週末も絶望的です。秋の台風は足が速いので明日土曜日はツアー中止ですが日曜日の午後になると回復傾向にあり午後スタートのツアーが可能になりそうです。祝日の月曜日には潜れる状況になると思うので興味のある方はご連絡下さい。お待ちしております。

トレーラーでの日本周遊中のKさん夫妻、台風接近中の悪条件のなかありがとうございました。またのご来店お待ちしております。