本日の天候は雨のち曇りとなりました。海況は南寄りの風が吹きましたが凪となりました。透視度は春濁りを少し感じさせましたが深度によって変わり10m前後と通常時です。水温は17℃前後と変っていません。
この時期特有のサンゴ礁にカギケノリなどの藻類が混ざってみることができています。フクロノリは少し水温が上がったので枯れていっているのが見られています。ウミウチワなどは変わらず色彩豊かな景観を作っています。




今から増えてくるツノザヤ系のウミウシが増えてきています。普通種のウミウシも個体数が多く変わらず見られています。



水温が低いですがチョウチョウウオが多く群れを作っていますがホンソメワケベラのクリーニング待ちをしているのが見られました。マツカサウオやキリンミノの幼魚もよく見られています。





朝晩の冷えこみがやっとおさまってきて春を感じる日が多くなり日中は春を通り越して夏日になる日も出てきました。寒さに強い方は普通にウェットスーツで潜られているので自分の体と相談しながらスーツ選びをして潜ってください。当店の目印にもなっているハイビスカスはやっと目が出てきていますがツツジは咲いて今が見所です。

ゴールデンウィークは今のところかなりのんびりな感じなので興味がある方はご連絡ください。ご来店お待ちしております。