4/29 隣町宇和島よりUさんとMさんが来てくれました

4/29 隣町宇和島よりUさんとMさんがリピートしてくれました。

この日の天候は夏を思わせるほどに気温が上がり日差しの強い快晴となりました。海況は時間が経つにつれて南の風が強くなりましたが問題なくツアーを行えました。

集合時間は、誠に勝手ながら昼より地元平碆での春祭りがあったため午前中に終われるよう通常より少し早めの八時半に設定させて頂きました。

一本目は、今シーズン初ダイブでブランクダイバーがいたのでお決まりの鯖網代コーラルガーデンに行こうと思いましたが平碆湾内は春濁りで緑がかっていたので塩子島まで足を延ばしサウスベイで9時過ぎにエントリーしました。このポイントは今シーズン初潜りで深度が20m行かずたくさんの大きな根を迷路のように移動していく地形ポイントです。深度が浅いのでチェックダイブには持って来いなのですがこの時は大潮の下げ潮で水面からでもわかるほど流れていてその流れが大きな根にあたり色々な方向から潮流を感じる激しいチェックダイブになりました。潮が入っていたぶん心配された透視度は良く10m以上見通すことができイサキやスズメダイの魚群やウミウシや甲殻類のマクロを見ながら最後に岩の割れ目を通りました。この岩の割れ目でヒラバエ初となるマツカサウオが観察できました。遠目で見たらミナミハコフグの幼魚が季節外れにいるのかなと接近してみると網目状の丸い黄色をした小さなマツカサウオでした。間違って砂を巻き上げてしまいうまく写真をとれませんでしたがこれからいついてくれるか観察をしていこうと思います。

二本目は南の風が強く吹き始めたので塩子島の影に位置するシーファンズリッジで11時頃にエントリーしました。透視度はますますよくなり15m見えてるかなと思うほど見通すことが出来ました。光も十分に入っていたのでここの見どころのソフトコーラルは鮮やかな色を発していました。アンカーの穴から顔を出すウツボや熱帯魚のネオンテトラを思わせるキンセンイシモチの群れ、甲殻類やウミウシもよく見られました。この時期良くみる蛍光色の青が綺麗なシマウミスズメを撮ったところシマウミスズメの目線の先にピンボケしたイガグリウミウシが二個体入り込んでるのも撮れました。

ツアー終了後、ランチサービスは今回提供が出来ずログ付けと談笑をしたあと1時頃に解散となりました。

ゴールデンウィーク突入ということで他の場所は忙しそうですが当店は変わらずマイペースで潜らせていただいています。この時期心配される透視度もポイント選びを間違わなければ10m前後見通すことが出来ています。ウミウシは相変わらず多く甲殻類も見つけやすくなってきています。今回はヒラバエ初となるマツカサウオが観察されたりと珍しいことも起きています。水温は18℃前後とまだ冷たいですが興味がある方、ゴールデンウィークはまだまだ空きがございますのでご連絡お待ちしております。

隣町宇和島よりお越しくださったUさん、いつも大潮周りでのリピートありがとうございます。

Mさん、久々のダイビングお疲れ様でした。ちょっと激しいチェックダイブになりましたが問題なくこなせていたのでさすがです。リピートありがとうございました。

それでは、またのご来店お待ちしております。

 

4/22 県内四国中央市よりWさんと引き続き松山よりNさんが来てくれました。

4/22 四国中央市よりWさんがリピートしてくれました。一昨日より引き続き松山よりNさんがCカード最終日に来てくれました。

この日の天候は、ここ2,3日続いている夏のような快晴が続いて日差しの強い一日となりました。海況は若干南の風が強く吹いていましたが問題なくツアーが行えました。

NさんのCカード最終日でしたが実践的なダイビングスキルの海洋実習は終わっていたので実際のファンダイビングの流れを体験するために2タンクダイブツアーに参加しました。集合時間は通常の9時半頃に設定しました。

一本目、初めてのファンダイビングのビギナーダイバーと今シーズン初のブランクダイバーだったのでチェックダイブもかねて鯖網代コーラルガーデンに10時半頃エントリーしました。春濁りで緑がかった海の色をしていたので透視度は期待できなかったのですが5m以上見通すことが出来ました。ウミウシやカクレエビが見られ暗がりの場所には大きな4匹のハナミノカサゴが見られました

一本目終了後、長めの水面休息をとるためシャワーを浴びて乾いた服に着替えてからランチ休憩をとりました。

二本目は一本目がコーラルダイブだったので魚群ポイントの塩子島ノースチャネルインサイドに1時頃エントリーしました。塩子島周辺も同様に春濁りで緑がかっており透視度は8m前後でした。前半の砂地ではイソギンチャクに居ついているオドリカクレエビや隠れているヒラメが見られました。魚群ポイントではイサキやクロホシイシモチの群れが常に見られ大型のオオモンハタやイシガキフグも見られました。ここの見どころの一つでもある大きなサンゴにイバラカンザシが花のように咲いているのも見られました。

ツアーが終了し、ログづけをしたあとにNさんのCカード取得を地元平碆のMUMUさんオーダークッキーでお祝いをして3時半頃に解散となりました。

水温は変わらず18℃前後と低いですがフードやインナーを使用したら水中では通常50分ダイブのところを少し早めに切り上げることによって冷えをためずに2タンクダイブは快適に過ごせています。外気温が高いため水面休息も長めにとって対応もしています。春濁りが周期的に起きていますが絶望的な透視度にはならず常に5m以上は見通すことが出来ています。まだゴールデンウィークは空きがありますので興味がある方はご連絡下さい。お待ちしております。

四国中央市よりお越しくださったWさん、リピートありがとうございました。

松山よりお越しくださったNさん、Cカード取得おめでとうございます。これから色々な海に行って様々な体験をして下さい。そして地元愛媛の海にも潜りにきてください。

またのご来店お待ちしております。

 

4/21 昨日に引き続き松山よりNさんがCカード取得に来てくれました

4/21 昨日に引き続き松山より大学生のNさんがCカード二日目に来てくれました。

この日の天候は昨日に引き続き夏を感じる晴天となりました。海況は南の風が若干強く吹きましたが講習には問題なく快適に過ごせました。

集合時間は9時頃に設定しました。

一本目は昨日と同様の講習に最適な鎌毛インサイドプレイスで9時半頃にエントリーしました。水面での脱着やこむら返りの治し方などの水面スキルを主にしてその後は水中でフィンピボットをし中性浮力の感覚をトレーニングしました。

二本目は同じポイントで11時頃にエントリーしました。水中でのマスクやBCDなどの脱着を主にしボディコントロールを主にトレーニングしました。

二本目が終わり一回シャワーを浴びて乾いた衣類に着替えたあとランチ休憩をとりました。

学科は自宅での自主学習だったのでランチの後にテストをして採点をし学科は今日で終わりとなりました。

最後の三本目は出来なかったスキルの見直しで潜る予定でしたがほぼ完ぺきにスキルをこなしていたので初めてのファンダイビングを同じポイントで体験してもらいました。少し海藻に押され気味ですが小規模でノーダメージのエダサンゴの群生の上を泳いで中性浮力の練習をしてもらいました。最後に緊急スイミングアセントをして海洋実習も終わりました。

講習修了後、明日の最終日の打ち合わせを終えて4時過ぎに解散となりました。

水温が18℃前後ということもあってウェットスーツでの海洋実習は30分を越えると体が冷えてきますが幸いなことに外気温が例年より高く快適に講習が行えています。今日より春濁りが出てきて水の色が緑がかってきていますが透視度は5m以上ありそこまで悪くはなっていないです。ゴールデンウィークはまだ空きがあるので興味がある方はご連絡下さい。お待ちしております。

松山よりお越しくださったNさん、Cカード二日目お疲れ様でした。明日の最終日のファンダイビングも楽しんでください。

 

4/20 県内松山よりNさんがCカード取得に来てくれました

4/20 県内松山より大学生のNさんがCカード取得に来てくれました。

この日の天候は一日を通して青空が広がる快晴となりました。気温も25℃を越え初夏というより夏日といっていいほど暑くなりました。海況はこの時期特有のベタ凪状態となりました。

集合時間は午後からとの希望があったので12時頃に設定しました。

最初にPADIのOpen Water Diverの申し込みをしてもらいこれからのスケジュールを確認しました。

初日ということで器材チェックから始まりスキルチェックをショップ前の陸上で終えてから講習に一番向いている鎌毛インサイドプレイスで1時頃エントリーしました。初歩的なスキルをすぐにマスターしたので水中ツアーメインとなり体のバランスのとり方や耳抜きの仕方を確認しました。

一旦ショップに戻り水温が18℃前後だったので体を温めるため日向ぼっこをして1時間程休憩しました。その間に次のスキルチェックも行いました。

二本目も同様に同じポイントで3時頃にエントリーしました。今度は器材トラブルや実際のツアー中でのトラブルに対処するスキルを主にしました。これらのスキルもなんなくこなし水中ツアーをたのしみました。この時期にたまに見られるトルネードならぬ大型のボラのボラネードが身近で見られました。

海洋実習終了後、次の日のスケジュールを確認して4時過ぎに解散となりました。

春濁りが心配されましたが透視度はそこまで落ちておらず講習をするにも快適にできています。水温はまだ18℃前後と低めですが外気温がもう夏を感じさせるほどまでに上がっているので休息時間を長くとれば問題なさそうです。

松山よりお越しこださったNさん、Cカード初日お疲れ様でした。明日もまた頑張りましょう。

4/15 隣町宇和島よりUさんと広島よりNさんが来てくれました

4/15 隣町宇和島よりUさんと広島よりNさんがリピートしてくれました。

この日の天候は、全国的にも春の嵐になりましたが日の出とともに回復して青空の広がる快晴となりました。海況は北西の風が強まりポイント制限がかかりましたが問題なくツアーが行えました。

集合時間は、通常の9時半に設定しました。

一本目のポイントは、北西の強風が吹いてもベタ凪状態の鯖網代コーラルガーデンで10時頃にエントリーしました。前日の南風でうねりが入り透視度は10m以下とあまり良くはありませんでしたが天候が回復したので光が差し込み浅瀬では少し海藻に押され気味ですが綺麗なサンゴ礁が見られました。ウミウシの個体数も多く今回はイボウミウシがよく見られました。

一本目が終了してショップに戻り通常だと長めのランチ休憩をとるのですが午後になるにつれて風が強まり海況が悪化するので一時間ほどの水面休息をとりました。

二本目は北西の風が強い場合塩子島の影になるノースチャネルインサイドで12時頃にエントリーしました。透視度は少し沖に出たおかげか10m以上見通すことが出来ました。今シーズン初のポイントで魚影ナンバーワンのポイントですがまだ水温が上がっていないので活発な魚の姿は見られませんでしたがイサキ、マアジ、クロホシイシモチ、ミナミハタンポなどのレギュラー陣は相変わらず多く今回はウツボや大型のイシダイなどがよく目につきました。

ツアー終了後、ランチをとりログ付けをして談笑をしたあと3時頃に解散となりました。

春の嵐が通過した直後で海況が心配されましたがポイント制限がかかったものの天候と潜れるポイントのコンディションは良かったです。水温は18℃前後と上がることなく変わっていませんがウミウシの個体数、種類が増えてきてバラの花のような卵も見かけるようになっています。まだ今シーズン潜れていないポイントがあるので随時情報公開していきます。

隣町宇和島よりお越しくださったUさん、広島よりお越しくださったNさん、リピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

4/3 県内伊予郡松前町よりIさんが来てくれました

4/3 県内伊予郡松前町よりIさんがリピートしてくれました。

この日の天候は連日の初夏のような気候が続いており晴れ間の広がる一日となりました。海況もベタ凪状態で黒潮が入り水温は20℃まで上がり透視度も春濁りがなく最高のダイビング日和となりました。

集合時間は通常の9時半に設定しました。

一本目は塩子島のサンディーエリアで10時過ぎにエントリーしました。今回は久々にこのポイントを潜ったのでいつも通りのコース取りをして深場のアカオビハナダイのコロニーを見たあとに砂地と岩場の間を泳いでフィッシュウォッチングをしました。やはりこの時期はウミウシが多くシロウミウシ、アオウミウシ、シロハナガサウミウシがよく見られ、オセザキリュウグウウミウシのようないつも見られないウミウシも確認できました。

水面休息中にランチをとり、二時間近くの休憩をとりました。

二本目は、先日スジハナダイが見らえれた塩子島シーファンズリッジで12時半過ぎにエントリーしました。同じ場所にスジハナダイが確認できしばらく居ついているのがわかりその周辺には大きなイセエビが数匹見られました。ウミウシは探さなくてもサガミリュウグウ、ミドリリュウグウはみられ大きなニシキウミウシも増えてきているようです。ここのポイント名でもあるシーファン(ウミウチワ)は季節関係なく色鮮やか色彩をはなっていました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと3時前に解散となりました。

先日の春濁りで緑色の海とは打って変わって黒潮の恩恵で透き通った水中世界が楽しめました。栄養分が高いためプランクトンが多く透視度は10m前後とそこまで良くはありませんが水温も20℃まで上がり地上、水中ともに過ごしやすくなってきています。小さな甲殻類はまだ増えていませんがウミウシはいたるところに沸いていて交接シーンも見れています。まだ今年度潜っていないポイントも随時情報公開していきます。

県内伊予郡松前町よりお越しくださったIさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

祝5周年 おかげ様で6年目を迎えることが出来ました

おかげ様で5周年を終えて6年目を迎えることが出来ました。

あっという間に過ぎた5年間でまだまだ施設等不備な点がありますがこれから少しづつ改善して快適にしていこうと思います。

ダイビングはポイントが確立してサンゴ、地形、魚群などバラエティーに富んで満足のいく水中世界を案内できるようになりましたがこれからも新たなポイント開拓もしていき新たな発見が出来るように努めていこうと思います。

スタイルは知り合いのダイビングショップ以外はお断りをさせて頂いており個人やカップル、グループ専門店というスタイルで通してきましたがリピーターさんも増えて居心地のいい雰囲気になりました。これからまた新たなダイバーさんを受け入れたときでも気兼ねなしに滞在できるスタイルを崩さずにまだあまり知られていないHirabaeの海を案内していこうと思います。

自分のポリシーでもある「なるべく少ない人数で、なるべく近い場所を」ともう一つお世話になったペリリューダイバーズの恩師からいただいた「Dive Ever、Work Never」をモットーにこれから潜り続けていこうと思います。

今年度もよろしくお願いします。

2018年4月1日 | カテゴリー : ヒストリー | 投稿者 : hirabaedivers

4/1 6年目を迎える今日に隣町宇和島よりUさんが来てくれました

4/1 6年目を迎える今日に隣町宇和島よりUさんがリピートしてくれました。

この日の天候は初夏を感じるほどに気温が上がり晴れ間が広がる一日となりました。海況も同様に南の風が心地よく吹く程度でポイント制限もなく絶好のダイビング日和となりました。

集合時間は2タンクダイビングの通常時間である9時半に設定しました。

一本目は、新しいスーツで今年初潜りということだったのでチェックダイブもかねて鯖網代コーラルガーデンに10時過ぎ頃にエントリーしました。春特有の濁りが発生していて透視度は5m前後と状況はあまり良くありませんでしたが昨年末に潜った時とは景観が大きく変わっていて水中世界でも季節を感じれました。サンゴは長い冬を乗り越えて少し元気がなさそうでしたが様々な海藻が色々なところに根付いていました。

水面休息時間にランチをはさみ2時間近い長めの休憩をしました。

二本目は塩子島の北西に位置するシーファンズリッジに1時半過ぎにエントリーしました。透視度は回復しており10m前後見通すことが出来ました。この時期の見どころであるウミウシがよくみれれサガミリュウグウウミウシの交接シーンも目撃することが出来ました。自分も初めてなのですがヒラバエ初の綺麗な縦の赤いラインがあるスジハナダイが一匹確認することが出来ました。見つけてくれたUさんありがとうございました。

ツアー終了後、ログ付けをして談笑をしたあと3時過ぎに解散となりました。

今シーズン初のダイビングとなりましたが気温は汗ばむほど高く水温は18℃前後まで上がっています。春濁りが心配されますがポイントによっては10m見通すことができるのでこの時期特有のウミウシや海藻などの水中世界を楽しむのもいいかもしれません。長い間お休みをいただきましたがこれから情報提供していきます。

隣町宇和島よりお越しくださったUさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。