11/8 県内松山よりKさんが来てくれました

11/8 県内松山よりリピーターのKさんが3タンクダイブに来てくれました。

この日の天候は午前中は雲が広がりましたが午後より晴れ間が広がりました。海況は北西の風が吹きましたが凪いでいるポイントを選びました。水温は21℃前後と少し落ちて透視度は10m前後になっています。

集合時間は3タンクダイブの通常時間の8時半にしました。

一本目はフリー潜降と指標の無い安全停止がしたいとのことだったので条件が合う鯖網代ロックリーフに9時半頃エントリーしました。普段は回遊魚が回ってくるポイントですが今回は魚影が少なく甲殻類や幼魚をメインに潜りました。

二本目は同じ条件が合う内湾ポイントの鎌毛インサイドプレイスに11時半頃エントリーしました。ここでも魚影が少なく魚群はクロホシイシモチの幼魚の群れしか見られませんでしたが甲殻類や擬態している生物なども見て楽しみました。

ランチ後の三本目は通常のダイビングにするとのことで塩子島まで移動し魚群のリクエストがあり塩子島ノースチャネルインサイドに2時前頃エントリーしました。毎年秋頃になるとみられるヨスジフエダイが出てきて深場にはマダイやヒラメなどの大型種も見られました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと4時頃に解散となりました。

今シーズン最後のダイビングになりました。色々あったシーズンになりましたが安全第一で何事もなく無事に終えることができました。来シーズンは設備をしっかりして一日限定一組ではなく通常営業ができたらと思います。早めに予約をとれる方は良かったのですが直前でしか休みの予定がわからない方には予約が入れれず申し訳ないことをしてしまいました。シャワーの増設などの設備が整った状態でお受けできたらと思います。来シーズンお待ちしております。

県内松山よりお越しくださったKさん、毎回のリピートと写真提供ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

11/4 県内松山よりSさんが来てくれました

11/4 県内松山よりリピーターのSさんが3タンクダイブに来てくれました。

この日の天候は日差しの心地よい秋晴れとなりました。海況は北西の風が強く吹き風波が立ちました。水温は22℃前後と落ちて透視度は10m前後になっています。

集合時間は3タンクダイブの通常時間である8時半にしました。

一本目は北西の風に強い塩子島ノースチャネルインサイドに9時前頃エントリーしました。深場ではキビナゴを追いかけまわすブリの若魚が大きく成長していました。オオモンカエルアンコウは変わらず二個体同じところで見られています。

二本目は大概の状況下でも潜れる鯖網代でロックケイプに10時過ぎ頃エントリーしました。ここ何年かでこのポイントはサンゴが多くなり浅瀬は台風などの影響であまりないですがある程度の深度をとると小さなサンゴが成長しています。コース取りでコーラルガーデンの方にも行けるので壊滅した場所をさければ綺麗な枝サンゴ郡も楽しめています。

ランチ後に三本目に行く予定でしたが海況と水温による体の冷えも考えてキャンセルとなり談笑とログ付けをして1時頃に解散となりました。

今シーズンも本格的な西高東低の気圧配置の時期が来ました。当店も今週日曜日8日をもってシーズンオフに入ります。また春ごろにシーズンインということで再始動しますのでよろしくお願いいたします。また冬季にもダイビング関連で質問等ありましたらご連絡下さい。お待ちしております。

県内松山よりお越しくださったSさん、毎回のリピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

2020年11月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hirabaedivers

10/25 愛知よりHさんとNさんが来てくれました

10/25 愛知県よりリピーターのHさんがNさんを連れて付き添い体験ダイビングに来てくれました。

この日の天候は青空が広がる秋晴れとなりました。海況はポイントチョイスでベタ凪となりました。水温は23℃前後、透視度は10m前後です。

集合時間は体験ダイビングの通常時間の9時にしました。

受付後に最初にPADIの体験ダイビングの冊子を利用して簡単な知識を付けたあと実際に水面、水中で行うスキルを予習しました。器材あわせをして北西の風が強かったので体験ダイビングでは初めて潜る鯖網代の岩場に移動しました。水面のスキルは簡単にこなせたのですが水中のスキルができず訓練のようになりましたが後半は普通に潜ることができました。ここに生えてきた新たなサンゴ礁やクマノミなどを楽しむことができました。

ツアー終了後、簡単なログ付けと談笑をしたあと12時半頃に解散となりました。

本来なら塩子島まで移動して行う体験ダイビングですが北西の風が強かったので今回は鯖網代の浅瀬で行いました。開店当初のときはサンゴは全く見られなかったのですが今現在は小さなサンゴが大きくなりつつあり新たなコーラルガーデンが形成されそうです。来年からは壊滅的ダメージを受けた場所は潜らずこのポイントをコーラルガーデンのメインにして潜りこんでいこうと思います。

愛知県よりお越しくださったHさん、Nさん、初来店とリピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

10/24 地元愛南町よりNさんとIさんが来てくれました

10/24 地元愛南町より学生リピーターのNさんとIさんが2タンクダイブに来てくれました。

この日の天候は朝方は曇っていましたが時間がたつにつれて秋晴れが広がりました。海況は北西の風が強く吹き風波がたちポイント制限がかかりました。水温は23℃前後で透視度は10m未満と落ちています。

集合時間は2タンクダイブの通常時間である9時半にしました。

一本目は北西の風に強い塩子島ノースチャネルインサイドに10時頃エントリーしました。水温は寒さを感じることなく潜れましたが透視度は10m未満と落ちてました。魚影の濃い魚群以外にもガラスハゼやカンザシヤドカリ、最近流れてきたフタスジリュウキュウスズメダイ、ベンテンコモンエビなども見られました。

体温を回復させるため長めのランチ休憩をとったあと二本目は内湾ポイントの鎌毛インサイドプレイスに1時頃エントリーしました。お目当てのネジリンボウは穴の中から出ておらず見ることは出来ませんでしたが点在するイソギンチャクに居ついているカクレエビや枝サンゴ郡の中を泳ぐ幼魚などを見ることができました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと3時頃に解散となりました。

本格的な西高東低の冬型の気圧配置になり北西の風が強まってきました。ポイント制限はかかってきますが水温はまださがりきっていないので水中は快適です。水面休息中に暖房のきいた室内で過ごすことで二本目もまだそこまで厳しい状況で潜りなおすことはないです。気圧配置によって風の強さや外気温もかわってくるので今シーズン潜り納めを考えている方はご連絡下さい。お待ちしております。

地元愛南町よりお越しくださったNさんとIさん、毎回のリピートと写真提供ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

10/20 隣町宇和島よりYさんが来てくれました

10/20 隣町宇和島よりYさんがOWDライセンス講習に来てくれました。

この日の天候は、数日続いた寒い日がおさまり青空が広がる秋晴れとなりました。海況はベタ凪で水温は24℃前後と安定しています。透視度は少し落ちて10m前後です。

集合時間は講習の通常時間である9時にしました。

海洋実習二日目ということで受付を終えたあと器材のセッティングができ次第講習ポイントである鎌毛インサイドに移動しました。ほぼ一人でのスキルは終えていましたが復習として浅場でいくつかのスキルをして慣れたあと深場に移動し二人でするスキルのオクトを使用するバックアップ空気源のスキルをしました。なんなくこなせたのでその後は中性浮力をメインに泳ぐ練習をしました。

ランチ後の二本目は実際にツアーに参加したことを想定して塩子島ノースチャネルインサイドでファンダイブをしてもらいましたOWDの最大深度ある18m付近まで潜降し残圧の管理をして水中世界を楽しんでもらいました。

海洋実習終了後、ログ付けと筆記試験がまだなので次回の段取りを説明して4時頃に解散となりました。

今年は気温が例年より下がるのが早いのかと心配していましたが秋晴れが広がると日向では半そででいれるくらい暖かく過ごしやすい一日になっています。海水温も同様に下がるのが早かったですが例年通りに戻りました。当店の営業もあと少しになりましたがまだシーズン納めのダイビングをお考えの方はご連絡下さい。お待ちしております。

隣町宇和島よりお越しくださったYさん、海洋実習二日目お疲れ様でした。

最終の筆記試験を終えたらライセンス取得となるので頑張ってください。

10/18 県内松山よりOさん夫妻とYさんが来てくれました

10/18 県内松山よりOさん夫妻とYさんの三人組が2タンクダイブに来てくれました。

この日の天候は午前中は曇りがちでしたが時間がたつにつれて回復し秋晴れが広がりました。海況はほぼ無風でベタ凪で水温は24℃前後と安定しています。透視度も同様に10m以上あり安定しています。

集合時間は午後からのツアーを希望されたので12時にしました。

一本目はこの時期に一番魚が集まる塩子島ノースチャネルインサイドに1時頃エントリーしました。深場ではブリの若魚が群れていてこの時はどこかから逃げてきたのか大きな養殖マダイが浅場に群れていました。キビナゴやクロホシイシモチの幼魚の群れが多いせいかいつも見られているカエルアンコウの違う個体がまた居ついています。

二本目は少し遅めのエントリーなので午後に光が差し込む塩子島の西側にポイントをチェックしたところ釣り人が入っていない塩子島ノースベイに3時頃エントリーしました。少し透視度が落ちていましたがここに広がるソフトコーラルやそれに居ついている生物をゆっくり見ることができました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと5時頃に解散となりました。

十月も早いことに中旬になり外気温が20℃前後と落ちて水面休息時間の過ごし方が重要になってきました。水温は例年通り24℃前後と安定しているのでウェットでも問題なく潜れています。休息中は乾いた服に着替えて過ごすことをお勧めしますので上着を用意してください。今年はアジアコショウダイの幼魚が大きくなり成魚になるのではないかと思うほど塩子付近に居ついています。温暖化のせいでしょうがまた季節来遊魚が出たら情報公開していきます。

県内松山よりお越しくださったOさん夫妻とYさん、久々のリピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

10/16 隣町宇和島よりIさんとYさんが来てくれました

10/16 隣町宇和島よりリピーターのIさんがYさんを連れてOWDライセンス取得に来てくれました。

この日の天候は午前中は心地よい日差しの晴れ間が広がりましたが午後より曇り空となりました。海況は無風状態でベタ凪となりました。水温は24℃前後と安定していて透視度は午前中は15m前後と良いですが午後より濁りました。

集合時間はライセンスの通常時間である9時にしました。

受付を終えたあと器材のサイズ合わせをして器材セッティングを3回してもらいました。一本目はほぼ体験ダイビングと同じ内容なので水面水中のスキルを確認したあと講習ポイントでもある鎌毛インサイドプレイスに移動しました。初めてのダイビングでしたが水泳をしているとのことで問題なくスキルをこなしここの見どころのノーダメージのサンゴ郡を水中ツアーで楽しむことができました。ランチ後の二本目はスキルメインに切り替えてバディで行うスキル以外をすべてこなすことができました。

講習終了後、ログ付けと次回のスケジュールを確認したあと3時半頃に解散となりました。

午前中は綺麗な青色の海が広がっていますが午後になるといつも通りの緑色に変わっています。これから大潮周りになりますがそれにあわせて産卵行動をする生物が増えるのでまた濁りが発生しそうです。海況、天候共に恵まれて安定している日が続いてベストシーズンらしくなりましたがまた新しいことがあったら情報公開していきます。

隣町宇和島よりお越しくださったIさん、ご紹介ありがとうございました。

同じくYさん、海洋実習1日目お疲れ様でした。

次回の実習も頑張りましょう。

10/14 県内松山よりKさんが来てくれました

10/14 県内松山よりリピーターのKさんが3タンクダイブに来てくれました。

この日の天候は真っ青の青空が広がる秋晴れとなりました。海況はポイント選びを島影にして凪となりました。水温は24℃前後と例年通りとなり透視度は15m前後と良い状態が続いています。

集合時間は3タンクダイブの通常時間の8時半しました。

一本目は耳抜きの確認とドライスーツに切り替えとのことだったのでチェックダイブもかねて塩子島ノースチャネルインサイドに9時半頃エントリーしました。前半はキビナゴにアッタクするブリの若魚の群れが弾丸のように泳ぎ去り後半はうきグレが水面からおりてくる魚群が見られました。稚魚の群れは密度が濃くカエルアンコウはいい餌場と思ったのか安定して見られています。

二本目はまだ耳抜きに不安があるとのことだったのでのんびりフィッシュウォッチができる塩子島サンディーエリアに11時半頃エントリーしました。ホバリングしているネジリンボウにイソギンチャクに居ついているカクレエビ、少し深場のアカオビハナダイのコロニーにでは性転換しているものや小さい若魚の姿がよく見られました。去年から見られだしたツムブリも個体数は少ないですが小さな群れで出てきました。

ランチ後の三本目は、風が強くなりだすので内湾ポイントの鎌毛インサイドプレイスに2時前エントリーしました。先日みたカミソリウオは変わらず同じところで見られテトラポット地帯では透視度と天候が良かったので太陽光にあたっている稚魚たちが幻想的に見られました。このポイントのネジリンボウも水温が安定してやっとホバリングして見やすくなりました。鯖網代コーラルガーデンにあった大規模な枝サンゴ郡は台風の影響でなくなりましたがここのポイントはまだノーダメージのサンゴ郡が見られています。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと4時頃に解散となりました。

水温は例年の24℃前後と戻り透視度はやっとベストシーズンかと思う15m前後まで回復しました。良いところでは20m近く見通すことができています。魚も多くなり季節来遊魚であるフタスジリュウキュウスズメダイなども出てきました。当店はコロナの感染状況を見て11月半ばにはクローズする予定です。今年いっぱいまではコロナ対策として一日限定一組とさせて頂きますので早めのご連絡をお願いします。

県内松山よりお越しくださったKさん、毎回のリピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

10/11 県内四国中央市よりWさんが来てくれました

10/11 県内四国中央市よりリピーターのWさんが3タンクダイブに来てくれました。

この日の天候は通過中の台風14号の影響は出ず青空が広がる晴れとなりました。海況も北西の風が吹いていましたがつあーには問題ありませんでした。水温は24℃前後と少し上がり透視度は15m前後と回復しました。

集合時間は3タンクダイブの通常時間の8時半にしました。

一本目は被写体がゆっくりみれる塩子島サンディエリアに9時半頃エントリーしました。透視度が良かったのでネジリンボウがホバリングしている姿やキビナゴを追いかけまわすブリの若魚などが見られアカオビハナダイのコロニーの群れや浅瀬のソラスズメダイの群れも綺麗に見られました。

二本目は北風に強く南側に位置する塩子島ビックロックタウンに11時半頃エントリーしました。透視度が良くイサキの群れが常に回遊していてモンハナシャコやミナミハコフグの幼魚、カクレエビなどが見られ浅瀬には真黒なカエルアンコウがいました。ジョーフィッシュは台風あとに一匹になりましたがかわらず見れています。

ランチ後の三本目は午後より風が強くなってきたので内湾ポイントの鎌毛インサイドプレイスに2時頃エントリーしました。透視度は午後になり10mと落ちましたが砂地には大きめのカミソリウオやイソギンチャクに居ついているカクレエビ、ネジリンボウなどが見られ、テトラ地帯では魚群、心配されていた枝サンゴ郡は変わらずノーダメージ状態が見られ綺麗な景観が楽しめました。

ツアー終了後、簡単なログ付けと談笑をしたあと4時頃に解散となりました。

台風あとには透視度が良くなるときと悪くなるときがありますが今回は良い潮が入って通常より良い15m前後まで回復しました。久々の緑っぽい海ではなく青の色の海で潜れてきもちよかったです。水温も一時は22℃まで落ちてこのまま上がらないのかと心配しましたが例年並みの24℃前後まで上がってます。今回の台風からの贈り物は大きめのカミソリウオでした。また新たな生物を見つけたら情報公開していきます。

県内四国中央市よりお越しくださったWさん、リピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

10/4 県内松山よりKさんがきてくれました

10/4 県内松山より昨日に引き続きKさんが3タンクダイブに来てくれました。

この日の天候は予報では曇りや雨になる予報でしたが日差しの心地よい晴れとなりました。海況はほぼ無風でベタ凪でした。水温は23℃前後と安定していて透視度は5~10mと回復していません。

集合時間は3タンクダイブの通常時間の8時半にしました。

一本目はリクエストで昨日と同じように塩子島ノースチャネルインサイドに9時頃エントリーしました。透視度は相変わらず深場に行かないと10m見えませんが魚影は濃く特にメジナの群れが水面付近に浮いているところから下に降りてくるときの帯状の群れは見物でした。マツバギンポは順調に大きくなり浅場のテーブルサンゴにはフタイロサンゴハゼが成魚で見られるようになりました。

二本目は砂地でゆったり生物観察が出来る塩子島サンディエリアに11時前エントリーしました。アカオビハナダイのコロニーはメスがオスに性転換している個体が多くみられました。被写体としては悩ましい真黒なオオモンカエルアンコウやドットが可愛いミナミハコフグの幼魚などが見られました。

ランチ後の三本目は地形ポイントである塩子島サウスベイに1時半頃エントリーしました。今の時期はどこのポイントもキビナゴで賑やかですが捕食者であるブリの若魚の大きな群れがアタックしているのが見られました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと3時半頃に解散となりました。

透視度が回復せず浅瀬には局地的に大雨が降っていることとプランクトンが多いことで5m前後とわるくなっています。天候は言うことなしという感じで南風と日差しが心地よい日が続いています。9月に吹いていた北西の風が今から本格的に吹きだしますが防寒対策をしっかりとする必要がありそうです。

松山よりお越しくださったKさん、二日間ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。