7/19 本日の海情報

本日の天候は晴れたり雨が降ったりと亜熱帯な感じでした。海況は南より風波とうねりが入っていました。透視度は水面付近は雨の影響で濁っていましたが深度を下げると10m前後と通常時で水温は25℃以上とかなり高めです。

レンテンヤッコがつがいで見れたり、カンパチの若魚の群れが小さな小魚をアタックしているのが見られました。今回見れたツバクロエイはかなり大きかったです。

ナイトダイビングではおなじみとなったかわいい小さなミミイカや綺麗なソフトコーラルの中のオルトマンワラエビ、真っ白なシラヒメウミウシなども見られました。

本日のナイトダイビングで初のサンゴの産卵を見ることができました。前回は満月に向けてのサンゴ調査でしたが今回は下弦で見ることができました。種類によって産卵時期も変わってくると思うのでまた調査していこうと思います。普段動画を撮らないですがトライしてみるとうまく撮れず伝わらない動画になりました。インスタにあげてるので興味がある方は見てください。種類は被膜サンゴの一種類の一斉産卵ではなく部分産卵でした。

前日の大雨と南からのうねりで水面付近は水潮となり深度4m付近までは激濁りですがそれを過ぎると普段の澄んだ海になり快適に潜ることができました。初のサンゴの産卵を見ることもできこれから定期的にリクエストも交えてナイトダイビングをしていこうと思います。これからますます水温が上がり海中がにぎやかになるので興味がある方はご連絡ください。ご来店お待ちしております。