7/4 本日の海情報

本日の天候は薄いもやがかかった晴れとなりました。海況はほぼ無風のべた凪となり最高のダイビング日和となりました。透視度は10m前後と通常時に回復しており水温も24℃以上と先週末は低めでしたが例年に比べてかなり高めです。

過酷な環境下のピグミーシーホースはまだ同じ場所で見られています。相手がいないので旅立ってしまいそうですが当分いてくれたら嬉しいです。最近になって増えたイソギンチャクモエビや一時期いなくなった極小のツノザヤウミウシ、顔を出すようになったカンザシヤドカリなども見れています。

水温が上がってキンギョハナダイが増えてきています。近年から見られ始めたグルクンやブリの若魚の群れも見られています。ハード、ソフトコーラルは変わらず元気な姿で見られています。

クマノミの成魚は産卵シーズンでアグレッシブルになっています。今シーズンは普通種のチョウチョウウオしか見られていませんでしたがやっといろいろな幼魚が見られるようになってきました。

水温が上がり水深を下げても24℃と高く水面付近は26℃以上とこの時期にしてはかなり高めになっています。ここまで高いといろいろと心配ですが来週に寒さもなくなったのでサンゴの産卵調査もかねてのナイトダイビングをしようと思います。興味がある方はご連絡ください。ご来店お待ちしております。