5/10 本日の海情報

本日の天候は曇りのち晴れとなりました。海況は南よりうねりが入りましたが凪となりました。透視度は水面付近は濁り気味ですが少し深度を落とすと10m以上と良いです。水温は19℃前後と黒潮が入ったので例年並みに上がってきています。

マツカサウオの幼魚は徐々に大きくなっていますがまだかわいいサイズです。ウミウシの数はまだ変わらず多く見られています。

カギケノリの森は水温が上がって枯れ始めていますがまだ草原のように揺らめいています。ウミキノコの森もほかのソフトコーラルも交じって綺麗な景観が楽しめています。イバラカンザシも色彩豊かな個体が集まっていました。

水面付近はプランクトンが多くクラゲが大量発生して不思議な世界を作っています。オオモンカエルアンコウは変わらず同じところに居ついていてイサキやニザダイの若魚の群れが見られるようになりました。

黒潮が入り水温が2度近く一気に上がりました。外気温も夏日になる日が多くなってくるのでドライシーツでは汗ばむ陽気になってきました。当店のマツバギクは満開になりハイビスカスはやっと咲き始めやっと南国チックになってきました。これから水温が上がるとウェットの方たちもシーズンインとなるので興味がある方はご連絡ください。ご来店お待ちしております。