6/20 21 松山よりリピーターのMさんファミリーが来てくれました

6/20.21に松山よりリピーターのMさんファミリーが遊びに来てくれました。

この二日

間は天気予報では晴れだったのですが、初日は小雨の混じる曇り空でした。二日目からは回復して晴れ模様でした。海況は梅雨時期特有のベタ凪状態で快適にダイビングできました。

20日の土曜日は、三本リクエストがあったので朝八時に平碆を出港しました。一本目はカメノコブイをチョイスしていつもと違うコース取りをしたところ大型のコブダイやこの時期多いこれも大型のアメフラシ、オニカサゴ、コイボウミウシなどが見られました。IMG_7216 IMG_7205 IMG_7190

二本目は魚の多いノースチャネルで潜りました。光が入っていないぶん、透明度がない感じでしたがイセエビが出てきていたり岩場の暗がりではハタンポが群れていてオオモンハタも観察できました。深場の砂地ではサカサクラゲなどが見られました。IMG_7263IMG_7239IMG_7260IMG_7249

二本目が終わりショップに戻ってから12時頃昼食を取って長めの水面休息をした後、最近潜っていない須ノ川公園で三本目を潜りました。水温が少しずつ上がっているので死滅回遊魚や幼魚などが流れついていないか調査もかねてのダイブになりましたが透明度が連日の雨で落ちており幼魚などもまだ見られませんでしたがカンパチの若魚の群れやこの海岸特有の様々なサンゴがじっくり見ることが出来ました。浅瀬の砂地ではダテハゼの共生姿も観察しやすい場所でもあります。IMG_7283 P6200031 P6200032 P6200019

21日の日曜日は午前中に二本終えて、午後ゆっくりした後、帰宅したいとのことだったので前日と同じプランでツアーを行いました。一本目は透明度があまりよくないのはわかっていたのですがアカオビで潜りました。深場のアカオビハナダイのコロニーでは婚姻色が強くなっており浅場に移動するとサツマカサゴやベニハゼの仲間などの被写体も見られました。安全停止中にはソラスズメダイの大群や大規模なイバラカンザシも見れました。IMG_7321 IMG_7329 IMG_7351 IMG_7336

二本目は今回潜りに来てくれたMさんの300本記念ということもあってまだ潜ったことのないサウスベイで潜ることにしました。ここはスロープのガレ場を水深20m以深まで深度をとり、そこから広がる砂地との際を移動した後浅瀬の隠れ根や岩場の割れ目を移動するというポイントで、深度によってイシモチの群れ、スズメダイの群れ、イサキの群れなどが見れる場所です。今回は透明度が今一ということもあってイサキの群れはある一定の距離をとられてじっくりと観察が出来ませんでしたが、ホシノハゼやヒメギンポの被写体が見られ、浅場での岩場での割れ目では光が差し込んでおり綺麗な水中景観が楽しめました。P6210020P6210019P6210029 IMG_7382

二本目が終わってからショップに戻り、昼食を取った後、300本のお祝いをMさんの奥さんが手作りしたケーキと同じ平碆部落内にあるケーキ屋さんMUMUさんの記念ケーキでお祝いしました。IMG_7385 IMG_7390

梅雨真っ最中で天候が不安定でなかなかすっきりしない空模様でしたが日曜日の記念ダイブには晴れ間ものぞいてくれました。今回も家族で来てくださったMさん、次回来るときは梅雨も明けると思うので本格的なダイビングシーズンでお待ちしております。300本記念おめでとうございました。P6210031

6/13 14 リピーターのMさんが来てくれました

6/13、14 リピーターのMさん伊予市よりが遊びに来てくれました。

梅雨真っ最中ということもあり天候は雨で、13日は南風も強く時化ていましたが、14日は風は落ち着きました。水面付近3mまでは雨の影響で水潮になっていましたが、深度をとると透明度は10mほどありました。

13日は、午後に一本というリクエストだったので、南風の影響の少ないノースチャネルで潜りました。夕方近くにエントリーしたので、光があまり入っておらず暗いイメージでしたが、その代わりにプランクトンが水面付近に集まっており、それを食べにキビナゴの大群が常に、頭上でいったり来たりしていました。海底のゴロタではオニカサゴ、フサカサゴ、アオウミウシなども見らえました。P6130020 P6130023 P6130038

14日は早朝より出発して午前中にダイビングを終わらせたいとのことだったので、6時頃に一本目をサウスコーラルガーデンに潜りました。コーラルガーデン自体が大規模のため今回は端の浅場よりエントリーしてテーブルサンゴの群生にアプローチするコース取りをしました。最近増えてきたウツボ類ですがここではトラウツボがサンゴにとぐろを巻いているところが見られました。ここの見どころはテーブルサンゴの群生ですが今回はエントリーポイントを変えたためいつもの景観とは違く、巨大なソフトコーラルがいたるところにあり小魚が居すいており魚影が濃かったです。

P6140028 P6140062 P6140031

二本目は、カメノコブイで潜りました。ダイビングタイムを短めの40分設定にして欲しいとのことだったので、いつもの浅場のエントリーからではなく深場よりエントリーして隠れ根の先端を主に潜りました。変わった被写体は見つけれませんでしたが、朝早かったおかげかマダイが浅場まであがってきているのが見られました。チョウチョウウオの数も増えてきていて十数匹の大きな群れにまでなっていました。クマノミの数も増えてきて、キンギョハナダイ、オハグロベラなどが婚姻色になり水中は梅雨とは違ってにぎやかになってきてます。P6140114 P6140119 P6140129 P6140136

今回もお忙しい中、伊予市より潜りに来ていただいたMさん。ありがとうございました。夏本番までもうわずかですが次回のご来店お待ちしております。P6140002