塩子島調査ダイブ

最近は黒潮が入り透視度は常に15m前後で水温は25℃前後とベストシーズンらしい日々が続いています。時間ができたので新ポイントではなく既存のポイントの調査に行ってきました。

塩子島の一番南に位置するビックロックタウンに潜ってきました。昨年同様にボロカサゴが潮にのって現れました。去年は金色でしたが今回は赤色と自分は初めてみる色でした。若魚というよりは完璧な成魚のようです。

いつもは砂地に潜ってステルス戦闘機のように潜んでいるツバクロエイも中層をヒレをなびさせながら泳ぎ去るのが見れました。

ウミウシに関しては今シーズンはカンナツノザヤウミウシがいたるところで見られています。しかも最近までは小さかったイメージですが急成長しています。

カエルアンコウや甲殻類は変わらず見られています。浅場にはスズメダイの幼魚が目立つようになりました。

北西の風が強くなるとよく潜るようになる塩子島サンディーエリアにも少し調査に行ってきました。アカオビハナダイのコロニーがメインとなるポイントです。

最近の研究でアカオビハナダイはオスからメスに性転嫁し産卵した後にオスに戻るということがわかったらしいです。たまに帯が薄い名っていうのはどっちに転換中なんでしょうかね。興味深いです。

これからも時間があれば調査ダイブをして情報公開していこうと思います。ベストシーズン真っ最中なので興味があるかたはご連絡下さい。ご来店お待ちしております。

塩子島より船越運河まで 調査ダイブ

最近は黒碆周辺を調査していましたが潜れる範囲が広がっているので今回は塩子島から船越運河にかけてのいいポイントを調査してきました。塩子島の西側の特徴がそのまま同じように広がっているイメージでした。半島からのびる磯がそのまま水中に伸びて尾根のような地形が楽しめるポイントがありました。深度は25m程で丁度良くそこから大岩の尾根がそそり立っている感じです。砂質が少し泥状でツバクロエイが見られました。これから北西の風が強まるので潜る機会が増えそうです。半島の大きな湾になっているので今回はイルカの群れが休んでいるのが見られました。

今回の写真は当店で一番潜っているポイントの塩子島ノースチャネルインサイドになります。大きなカエルアンコウや魚の多さに驚くポイントですが甲殻類やヨスジフエダイ、マダラタルミの幼魚などの季節来遊魚も多くなってきました。魚影も今一番濃い時期です。興味があるかたはご連絡下さい。ご来店お待ちしております。

2021年9月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hirabaedivers

黒碆周辺 調査ダイブ

約20日ぶりほどになりますが最近はコロナの感染状況や大雨による災害があったのでブログを更新していませんでしたが問題なく通常営業しております。皆さん自分のタイミングでご来店を検討してください。お待ちしております。

さて、最近になって潜れるようになった黒碆を調査しています。今までに開拓して二つの隠れ根はダイビングポイントとして確立しツアーでも潜っています。黒碆の周辺のまだ調査ができていなかったところを暇があれば潜っていました。東西南北と潜ってみてポイントとして使えるところが南の尾根が使えることがわかりこれからツアーで潜っていこうと思います。ポイント名はシンプルに南の尾根ということでサウスリッジにします。尾根伝いに潜るのでそれに沿ってソフトコーラルが綺麗に群生しており深度も取りやすく隠れ根ほどではないですが魚群も楽しめるポイントです。自分は隠れ根や長い尾根を移動しながらソフトコーラルを見るダイビングが好きなのでお気に入りになりそうです。これから生物も探していいポイントにしていきます。

雰囲気は塩子島のシーファンズリッジに似ています。壁を見ながら尾根伝いに潮流を考えて移動する感じです。

潜れる場所が増えたのでまた時間があれば調査をして新しいポイントを開拓していきます。またいい場所が見つかったら情報公開していきます。