10/14 広島よりYさんと岡山より二人のMさんとIさんが来てくれました

10/14 広島よりリピーターのYさんと岡山より二人のMさんとIさんが来てくれました。

この日の天候は、数日続いた寒さも和らぎ日差しの心地より晴れとなりました。海況も同様に北西の風が落ち着いてダイビング日和となりました。

集合時間は3タンクダイブツアーだったので8時半に設定しました。

一本目は初来店の方がいたのでヒラバエの宝である鯖網代コーラルガーデンに9時頃エントリーしました。水温が21℃前後と例年に比べて2,3度低くなり透視度もいつもよりは落ちて10m前後でしたが光が十分に入っていたので浅場のサンゴは綺麗に見られました。ソフトコーラルからチラ見しているキタマクラやエダサンゴを住処としている色々な種類のチョウチョウウオ、中型魚のイラの群れなどを見ながら水温が下がっていたのでいつもとは少し早めの45分の潜水時間で浮上しました。

二本目は魚影ナンバーワンのポイントで午前中に光が差し込む塩子島ノースチャネルインサイドに11時頃エントリーしました。キビナゴが少なく捕食者であるカンパチやブリの群れは見られませんでしたが水温が下がったので大きなヒラメが久々に見られました。ミナミハタンポやクロホシイシモチの群れは変わらず見られ単体ですがカラフルな季節来遊魚のヨスジフエダイやヒラバエ初観測となるサンゴの上にいたフタイロサンゴハゼが見られました。

二本目が終わり体も冷えきっていたので暖かいシャワーを浴びたあと、ランチをとり長めの水面休息をとりました。

3本目はサンゴ、魚群と来たので午後に光が差し込む塩子島シーファンズリッジに1時過ぎエントリーしました。今回はカメラの充電がきれて画像がありませんが午後に入り透視度が落ちて10mを切って潮が速くなりました。水温が下がったせいかいつもより魚は少なく魚影は薄かったですがここのポイントの地形を移動しながらソフトコーラルを見て楽しみました。オルトマンワラエビや季節来遊魚のツノダシなども見ることができました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をして4時頃に解散となりました。

黒潮が遠のいたせいか水温が例年よりも2〜3度低くなり21℃前後となっています。透視度も若干悪くなって10m前後となっています。天候はここ数日続いた冬型の気圧配置も弱まり日差しの心地よい晴れ間が広がりました。防寒対策が今からの課題ですが潜水時間をいつもより短めの45分にしたりフードベストがあればウェットでもまだ快適に潜れる環境です。黒潮が入ればまた水温も上がると思うので随時情報公開していきます。

広島よりお越しくださったYさん、リピートありがとうございました。

岡山よりお越しくださった二人のMさん、Iさん、初来店ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

10/12 香川よりTさんとMさんが来てくれました

10/12 香川よりTさんとMさんが来てくれました。

この日の天候は、早朝は雲が多かったですが時間が経つにつれて晴れ間が広がりました。海況は北風が強く風波が発生していました。

集合時間はライセンス所持者と体験ダイバーの混合ダイビングだったので9時に設定しました。

初めにPADIの体験プログラムの冊子をもとに知識をつけてもらい器材チェックをしたあと体験ダイビングポイントである塩子島スモールビーチに移動しました。体験ダイバーであるMさんは数えるほどしかスノーケルをしたことがなかったので水になれるようにスノーケリングを先にしてもらいました。それから小さな白い砂地の浜に移動して器材を装着しいくつかのスキルを浅場でこなしてもらいました。スキルをなんなくこなし水中散歩にすぐにきりかえましたが初めてとは思えないほど落ち着いて水中景観を楽しんでいました。ここの見どころである浅場の枝サンゴやテーブルサンゴが日が差していたので綺麗に見られ幼魚の住処でもあるこの場所に様々なチョウチョウウオの幼魚も見ることができました。水中散歩を40分近くしましたがまだ時間があったのでスノーケリングをその後にしてショップの方に戻りました。

ツアー終了後、簡単なログ付けをして談笑をしたあと昼食のことも考えて12時過ぎに解散となりました。

ここ数日で秋を通り過ぎていきなり冬のような風が吹いていましたが午後になると落ち着いていつもの平碆に戻りました。気圧配置が西高東低になるとどうしても気温が下がり寒いですがまだ日差しは暖かく水面休息中に日向ぼっこをしたり乾いた服に着替えることで体温維持できそうです。今月いっぱいはウェットで潜れると思うので今シーズン最後のダイビングをお考えの方はご連絡下さい。お待ちしております。

香川よりお越しくださったTさん、Mさん、初来店ありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

 

 

10/11 大阪よりKさんとSさん、広島よりMさんが来てくれました

10/11 大阪よりKさんとSさん、広島よりMさんが来てくれました。

この日の天候は、予報では雨が上がり曇りとなる予定でしたが一日中降ったりやんだりを繰り返す雨模様となりました。海況は西高東低の冬型の気圧配置になり北西の風が強くなりました。

集合時間は3タンクダイブツアーだったので8時半に設定しました。

一本目は3タンクダイブツアーのKさんとSさんでまだ朝一ということで風の吹いていないうちに塩子島の西側に位置する地形ポイントのシーファンズリッジに9時半頃エントリーしました。透視度は10m以上見通すことができ水温が若干23℃前後とおちていましたが3ツアー連続でアオウミガメを見ることができました。光が乏しかったので色鮮やかなソフトコーラルは見ることができませんでしたが反り返って移動しようとしているウミウシやオルトマンワラエビなどのマクロ生物が見られたりキビナゴにアタックするブリの若魚の群れなども見ることができました。

二本目はMさんと合流して北西の風が強くなってきたので島影に位置する塩子島ノースチャネルインサイドに11時頃エントリーしました。エントリー直後には水温が下がったせいかミドリリュウグウウミウシが久々に見られました。一本目と違ってここではキビナゴにカンパチの群れがアタックしているのが見られたり今年は数が多いアジアコショウダイの幼魚なども見られました。いつも見られる魚種は相変わらず魚影が濃く黒い塊になって群れているミナミハタンポは密度が濃かったです。中層で泳ぎ去るマダラトビエイが見られるなどのサプライズもありました。

浮上後、ランチをとり長めの水面休息をとりました。

3本目は大概の状況下でも潜れる鯖網代コーラルガーデンに2時頃エントリーしました。前半のシコロサンゴ地帯では今年初観測となったミナミハタタテダイの幼魚やサンゴの守り神であるサンゴガニが卵を持っているのが見られました。甲殻類がこの時期一番大きくなり見やすくなっていますが一つのイソギンチャクにオドリカクレエビ、イソギンチャクカクレエビ、イソギンチャクモエビと三種類観測することもできるようになっています。ハシナガウバウオも個体が増えていろいろな場所で観測できるようになっています。

ツアー終了後、普段はウッドデッキでログ付けをするのですがさすがに今日は寒く休憩所にて談笑をしながらログ付けをして4時半頃に解散となりました。

3ツアー連続でアオウミガメが観測されています。今回はマダラトビエイが現れるなどのサプライズも続いています。透視度は安定して10m前後はあり水温は若干落ちて23℃前後になっています。今回は天候、海況共に崩れて寒かったですが天候さえ良ければ快適に潜ることが出来そうです。今月中はウェットで潜れると思うのでまた新たな発見があれば情報公開していきます。

大阪よりお越しくださったKさんとSさん、広島よりお越しくださったMさん、初来店ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

10/8 県内四国中央市よりWさんと伊予郡松前町よりIさんが来てくれました

10/8 県内四国中央市よりWさんと伊予郡松前町よりIさんがリピートしてくれました。

この日の天候は早朝は曇り空が広がっていましたが時間が経つにつれて夏を思わせるような日差しの強い晴れとなりました。海況は北西の風が強く風波が発生してポイント制限がかかりましたが問題なくツアーが行えました。

集合時間は3タンクダイブツアーだったので8時半に設定しました。

一本目は午前中に光が差し込む塩子島サンディーエリアに9時半頃エントリーしました。透視度は10m以上あり前半の砂地エリアではネジリンボウ、アカオビハナダイのコロニー、ニシキアナゴと見たあとゴロタ地帯の漁礁では流れてきたミナミゴンベや今から増えてくるニシキウミウシ、強面のホタテウミヘビなどが見られました。

二本目は地形ポイントのに行く予定でしたが塩子島の西側は荒れたのでサンゴのポイントの塩子島サウスコーラルガーデンに変更して11時半頃エントリーしました。エントリー付近は水底から階段のようになっているテーブルサンゴが見られましたが移動していくと岩と岩の間にクッキーのかけらのように崩れたテーブルサンゴがありました。週末台風であった24号と25号の影響と思われますが浅場のテーブルサンゴは残念な景観になってしまいました。内湾のコーラルガーデンの鯖網代とは違ってヤリカタギの成魚が泳いでいたりこの時期に群れるチョウチョウウオや昨日に続いてのアオウミガメが見られるなどのサプライズもありました。

二本終了後、ランチをとり長めの水面休息をとりました。ここで2タンクダイブツアーのWさんは解散となりました。

3本目は今まで行ったことないポイントに行きたいとのことだったので須ノ川コーラルガーデンに2時過ぎエントリーしました。季節来遊魚が台風あとに流れついているか確認する予定でしたが見つけることは出来ませんでした。幼魚から成魚に変わりつつあるコロダイの若魚や小型のウマヅラカワハギの群れ、安全停止中に砂地に現れたセミホウボウといつもと変わった生物が見られました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと4時半頃に解散となりました。

二日続けてのアオウミガメの出現や明らかに数が増えてきているウミウシ類などベストシーズンはまだまだ続いています。これから北西の風が強くなる季節になりますが塩子島周辺では島影に入れば影響はなく内湾のポイントではほとんど影響はありません。まだ今月いっぱいは水温が24℃前後とウェットで潜れるので興味がある方は早めにご連絡下さい。お待ちしております。

県内四国中央市よりお越しくださったWさん、伊予郡松前町よりお越しくださったIさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

10/7 県内伊予市よりMさんが来てくれました

10/7 県内伊予市よりMさんがリピートしてくれました。

この日の天候は台風あとでしたが日差しの強い晴れとなりました。海況は北の風が若干吹く程度で台風のうねりもほとんどなくなりダイビング日和となりました。

集合時間は午後からのスタートを希望されたので1時に設定しました。

一本目はリクエストのあった午後に日差しが入る塩子島シーファンズリッジに1時半エントリーしました。透視度は前日のうねりの影響が少し残っていてもやがかった状態でしたが台風前より回復して10m以上見通すことができました。キビナゴの量は少なかったですが弾丸ライナーのブリの若魚の群れが見られたりこの時期観察しやすい甲殻類や水温が高い時期に見られるイガグリウミウシなどカラフルな生物も見られました。サプライズで残念ながら写真に収めることは出来ませんでしたがアオウミガメも見ることができました。

二本目はリクエストのあった今まで潜ったことがなかったポイントの塩子島サウスベイで3時頃にエントリーしました。嫌われ者であるオニヒトデを見てみるとヒトデヤドリエビが数匹居ついていました。これほどの安全地帯は彼らにはないでしょう。他にも直立不動している残念ながら名前はわからないアメフラシ系のウミウシや大型の真黒なオオモンカエルアンコウなども見られました。後半は岩のクレバスを通ったあとに浅場のキビナゴの大群にカンパチの群れが捕食しているアタックが見られ満足のいくダイビングが出来ました。

ツアー終了後、愛南町の甘味である藻塩大福を食べながらログ付け談笑をし5時過ぎに解散となりました。

心配された台風の影響もほとんど残っておらずダイビング日和となりました。水温もまだ24℃前後とウェットでも外気温が高く快適に過ごせています。海中もブリとカンパチの群れの両方が見られる時期なのでキビナゴの群れがいたら捕食シーンも狙えて賑やかな状態が続いています。ウミウシもいつも見ている種類とは違うのが出てきました。また新たな情報がありましたが公開していきます。

県内伊予市よりお越しくださったMさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

10/5 日本周遊中のKさん夫妻が来てくれました

10/5 トレーラーを使用して日本周遊中のKさん夫妻が来てくれました。

この日の天候は接近する台風25号の影響で晴れたり曇ったりを繰り返す荒天となりました。海況は東の風が強く南より大きなうねりが入りしけになりました。

集合時間は台風接近ということで早めに終わらすために8時に設定しました。

一本目はうねりや南の風が強い場合でも大概の状況下で潜れる鯖網代コーラルガーデンに8時半頃エントリーしました。透視度はうねりが入っていたので砂が舞い上がり5m未満まで落ちていましたが水中に入るとそこまでうねりも感じず快適に潜ることができました。エントリーポイントをいつもと逆にしたので前半に比較的深度の取れる砂地を移動したあと、シコロサンゴ群を探索して枝サンゴ郡の上を泳いでいきました。前半ではヒメイソギンチャクや最近よく見るマダコが卵を守りながら穴に身を潜ませているのが見られました。シコロサンゴ群ではルリメイシガキスズメダイやホウセキキントキが見られ枝サンゴでは変わらずクロホシイシモチの大きな群れが見られ光が入っていたので水中もそこまで暗くなく浅場では綺麗なサンゴ礁が見られました。

2タンクダイブツアーの予定でしたがポイント制限があり内湾の同じようなポイントになることと台風が予報よりも早く北上していることを考慮して1本で切り上げました。ツアー終了後、ログ付け談笑をしたあと12時前に解散となりました。

2週連続の週末台風の影響で今週末も絶望的です。秋の台風は足が速いので明日土曜日はツアー中止ですが日曜日の午後になると回復傾向にあり午後スタートのツアーが可能になりそうです。祝日の月曜日には潜れる状況になると思うので興味のある方はご連絡下さい。お待ちしております。

トレーラーでの日本周遊中のKさん夫妻、台風接近中の悪条件のなかありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

 

 

9/29 県内松山よりNさんが来てくれました

9/29 県内松山よりNさんがリピートしてくれました。

この日の天候は接近中の台風24号の影響で曇り空が広がり時折雨が降っていました。海況は南より大きなうねりがありましたがほぼ無風状態で問題なくツアーが行えました。

集合時間は接近している台風を考慮して8時頃に設定しました。

一本目は南の大うねりが入っていたので南風やうねりがある場合でも潜れる塩子島ノースチャネルアウトサイドに8時過ぎエントリーしました。透視度は残念ながらうねりとプランクトンが多く光も入っていなかったので5mまで落ちていましたがレンテンヤッコやオルトマンワラエビなどの被写体はいつも通りみられ今シーズン初観測となるフエヤッコも見ることができました。ウミウシはまだ水温が高いのでイボウミウシ系がよく見られています。

天候、海況悪化を考慮して船上にて状況をみながら水面休息をとりました。幸い雨は降らず快適に過ごせました。

二本目は塩子島周辺はうねりで透視度が悪くなっていたので内湾の鯖網代コーラルガーデンまで戻り10時頃にエントリーしました。透視度は変わらず5mでしたがマクロに切り替えてヒメイソギンチャクエビやゼブラガニなどの甲殻類やハコフグの幼魚、今の時期しか見られないホウセキキントキなどを見ながら楽しみました。他のも岩陰に隠れているマダコや枝サンゴ郡の上で群れているクロホシイシモチ、成長中のアケボノチョウチョウウオなどの若魚も見られました。

ツアー終了後、ランチをとってログ付け談笑をしたあと1時半頃にかいさんとなりました。

台風も落ち着いたかなと思ったらまた大型の台風が接近しています。幸い今回はツアーを行えましたが明日が直撃コースで絶望的だったので中止とさせて頂きました。季節来遊魚のフエヤッコなども出てきて台風後もまた何かが流れついているかもしれません。また随時発見次第情報公開していきます。

県内松山よりお越しくださったNさん、リピートありがとうございました。

9/23 隣町宇和島よりUさんと広島よりYさんとSさんが来てくれました

9/23 隣町宇和島よりUさんと広島よりYさんとSさんがリピートしてくれました。

この日の天候は、早朝曇り気味でしたが時間が経つにつれて晴れになりました。海況は北西の風が若干吹いていましたが凪となりダイビング日和となりました。

集合時間は、私事で地域行事があり8時半と少し早めに設定させてもらいました。

一本目は、去年当店で体験ダイビングをしライセンスをとってリピートして初めてのファンダイビングをするダイバーがいたのでビギナーやブランクダイバーに最適な鯖網代コーラルガーデンに9時頃エントリーしました。前半のシコロサンゴ群ではルリメイシガキダイが見られ中盤の砂地の点在するイソギンチャクには甲殻類などが見られました。後半の枝サンゴ郡ではクロホシイシモチが大群をなしており浅場では最近になってホウセキキントキが見られるようになってきました。

二本目は地形のポイントである塩子島シーファンズリッジに11時頃エントリーしました。エントリー付近にはツノダシやカゴカキダイなどのカラフルな魚が居ついているのが見られ水中にそそり立つ尾根に沿いながら泳ぐと色彩豊かなソフトコーラルが群生しておりそれにはガラスハゼや甲殻類が見られました。普通種のハナミノカサゴの幼魚の他にネッタイミノカサゴやキリンミノも見られました。キビナゴの大群にアッタクするカンパチの群れも見られ満足のいくダイビングが出来ました。

ツアー終了後、ランチをとりログ付けと談笑をしたあと1時半頃に解散となりました。

9月下旬に入り鯖網代のような内湾近くではチョウチョウウオやスズメダイなどの季節来遊魚が大きく成長して観察しやすくなっています。塩子島周辺でも同じように甲殻類などが大きく成長して被写体に最適になってきています。透視度も安定して10m以上あるのでワイドな地形や魚群を見るのにも良い時期です。10月に入ると台風も落ち着いてくると思うのでポイント制限もない日が続くと思うのでそのポイントの良いところを情報公開していきます。

広島よりお越しくださったYさん、Sさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

隣町宇和島よりお越しくださったUさん、地元関東の方に帰られるということでこれが最後のご来店になるかもしれませんが隔週ほとんどリピートして頂いたことに感謝します。地元に帰られてもまた新たな場所で新しいダイビングライフを満喫してください。また近くに来たときは寄ってください。本当にありがとうございました。

P.S 今回の水中写真はUさんが提供してくれました。集合写真は陸上班ナオミに変わってYさんが撮ってくれました。ありがとうございました。

 

 

 

9/22 県内伊予郡松前町よりIさんが来てくれました

9/22 県内伊予郡松前町よりIさんがリピートしてくれました。

この日の天候は早朝少し雨が降っていましたが時間が経つにつれて晴れとなりました。海況は北西の風が強く風波が発生していましたが問題なくツアーが行えました。

集合時間は9時半に設定しました。

一本目は地形のポイントが行きたいとのことだったのでまだ潜ったことのない塩子島サウスベイに9時半過ぎエントリーしました。本来なら午後に光が入るので二本目がいいのですが午後になると風が強まり入れなくなる可能性があったので一本目に入りました。朝一ということで透視度は10m以上ありここの見どころの入り組んだ地形についたホヤやイボヤギなどが綺麗に見られました。後半の岩の切れ目の浅場ではクロホシイシモチの若魚たちが大群を作っておりその壁にも綺麗なソフトコーラルが見られました。

北西の風が強くなる予定だったので塩子島の島影に入り船上にて休息をとって荒れた海での移動の手間を省きました。

二本目は魚群が見たいとのことだったので魚影が一番濃い塩子島ノースチャンネルインサイドに11時半頃エントリーしました。深場ではヨコスジフエダイやイサキ、中層ではミナミハタンポやマアジ、浅場ではクロホシイシモチやメジナ、安全停止中は大型のコロダイなどの深度によって変わる魚種を今回も楽しめました。アカオビハナダイがこの時期は浅場に移動してきていたり、ベンテンコモンエビなどの甲殻類もクリナーシュリンプとしていい被写体になっています。

ツアー終了後、遅めのランチをとってログ付け談笑をしたあと少し早めの2時過ぎに解散となりました。

9月下旬に入りましたが水温は少し落ちて25℃前後になりました。ウェットで潜るには外気温もまだ落ちていないので快適な状況が続いています。キビナゴの大群は常に見れていますがカンパチの群れが少なくなってきてもう終わりが近そうです。そのかわりにブリの若魚の群れがよく見られるようになってきているので弾丸ランナーの捕食が期待できそうです。接近中の台風が気になりますが今のところ全く影響はなさそうです。一本目のサウスベイでもツノダシが確認されて季節来遊魚が増えてきています。また発見次第情報公開していきます。

県内伊予郡松前町よりお越しくださったIさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

9/18 県内今治よりKさんが来てくれました

9/18 県内今治よりKさんがリピートしてくれました。

この日の天候は早朝よりもやがかっていましたが時間が経つにつれて快晴となりました。海況は北西の風が吹いていましたがベタ凪となり最高のダイビング日和となりました。

集合時間は3タンクダイブツアーだったので8時半に設定しました。

一本目は、午前中に光が差し込み魚影ナンバーワンの塩子島ノースチャネルインサイドに9時頃エントリーしました。エントリー周辺の枝サンゴ郡ではアケボノチョウチョウウオが成長していて数匹で群れをつくっていました。魚影は相変わらずの濃さで深度によって変わる魚種を見ながら楽しみました。砂地ではロープの上に大型のハナミノカサゴやゴロタではうまく擬態したセイテンビラメなども見られました。

二本目は地形ポイントである塩子島サウスベイに10時半頃エントリーしました。大きな根が点在しておりそこを迷路のように潜っていくポイントですがソフトコーラルもその根に多数あります。これといった生物は今回は見つけることは出来ませんでしたが個体の大きなコロダイやニザダイの群れが多くキビナゴが常に中層を泳いでいたのでカンパチのアタックが見れました。ソフトコーラルも色彩が豊かなので被写体としても良く今回はイソバナ、カイメン、トサカと三種類を撮ってみました。

二本終了後、長めのランチ休憩をはさみました。

三本目は、魚群、地形と潜ったので当店のセオリー通り、最後にサンゴダイブでゆったりと鯖網代コーラルガーデンに1時頃エントリーしました。前半のシコロサンゴ群では見かけない種類のヤッコがいたので調べたところアブラヤッコとわかりました。つがいでいて常に一定の距離をとられたのでうまく写真は撮れませんでしたが今回があまり珍しい種類ではないですが当店初観測となりました。チョウチョウウオの幼魚たちも大きくなってきて被写体として良いサイズになってきました。11月中までは観測できる予定ですが今回はスミツキトノサマダイを撮ってみました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと、3時頃に解散となりました。

天候、海況共に最高の状態になりました。台風の情報も入っていないので当分この状況が続きそうです。透視度も午前中は10m以上ぬけており、午後になって悪くなっても10前後は見えています。今回は当店初となるアブラヤッコが観測できました。また新たな魚が流れついていたら情報公開していきます。

県内今治よりお越しくださったKさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。