10/26 宇和島よりTさんと今治よりWさんが来てくれました

10/26 宇和島よりTさんと今治よりWさんが体験ダイビングをしに来てくれました。

この日の天候は、朝方より湿度が高く晴れ間が広がり気温は25℃以上になって体感ではそれ以上に感じ暑い一日となりました。海況は季節外れの南風が吹いていましたが問題なくツアーが行えました。

集合時間は午前中に体験ダイビングをしたいとのことだったので9時半頃に設定しましたが早めに到着されたので9時頃から始めました。最初に体験ダイビング用の教材で簡単な知識を付けてもらい器材チェックを終えてから塩子島の体験ダイビングポイントに移動しました。11時前に出港となり午前中に光が入る塩子島スモールビーチに行って状況確認したところ透明度が悪かったのでポイントを変更して塩子島サウスベイで体験ダイビングをしました。体験ダイビングは初めてとのことだったので最初にスノーケリングをして水になれてもらってから浅瀬で水面、水中でのスキルをいくつか習得して水中散歩に行きました。透明度は8〜10mとそこまで良くはないのですがプランクトンなどの浮遊物がこの時期になると少なくなるのでそれ以上に水が澄んでるように感じられました。初めてのダイビングとのことでしたがスキルに問題がなかったので本来なら経験者のみ連れて行く磯の切れ目のクレバスまで移動しそこに差し込む光を楽しみ、後半は水深5m付近の生き生きとしたサンゴ礁を見て潜水時間45分で浮上して終了になりました。

pa260002 pa260005 pa260011 pa260012

予約を受けたときはこの時期の体験ダイビングは寒いので心配していたのですが水温が24度あり天候海況共に恵まれて陸上に上がってからも寒い思いはせず快適にツアーを行うことが出来ました。透明度もそこまで回復はしていませんが水中の浮遊物がなくなり写真をとるには良い時期になってます。

宇和島と今治よりお越しくださったTさんとWさん、どうもありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

pa260016

 

 

 

10/21 四国中央市よりリピーターのWさんが来てくれました

10/21 四国中央市よりWさんがリピートしてくれました。

この日の天候は、朝方より雲が広がりいつ雨が降り出してもおかしくない空模様でしたがツアー中は降らず夕方から降り出しました。海況は昨日と変わらず南にある台風が悪さをして大うねりが発生していてポイントが限られる一日となりました。

集合時間は2タンクダイビングの通常時間の9時半頃に設定しました。新しいポイントに行きたいとのことだったので一本目を潜っていなかった塩子島アカオビで潜りました。水中はうねりの影響で砂が舞い上がり浅場は透視度が5mと悪かったですが深度をとると10mほどに回復しました。最初はいつも通りアカオビハナダイのコロニーに向かいうねりが強く浅場で移動するのが難しかったのでなるべく深い深度を取りながらのコース取りをしたところ深場の砂地でしか見られないマダイやうねりに身を任せながら移動中の一見海藻の生えた石にしか見えないサツマカサゴに出会いました。

pa210006pa210003pa210001pa210011

一本目が終わり天気の心配と午前中でツアーを終わりたいとのことだったので船上で一時間ほど水面休息をとりました。

二本目も潜っていないところでポイントの中で南風に強く台風などのうねりに一番強い塩子島ノースチャネルアウトサイドで潜りました。最近はインサイドばかり潜っていて潜る機会がなかったですが元祖魚群ポイントだけあって魚が多く巨大な岩が密集するところではイセエビが避難中だったのか渋滞していました。それを狙っているタコを待っているのか強面のウツボが近くに潜んでいました。ゾウリエビも浅場でみられ甲殻類は避難中のようです。ウミウシもニシキウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、イボウミウシなどが見れました。

pa210026 pa210032 pa210048 pa210051

二本目が終わり、ショップに戻ってから片づけてシャワーを浴びたあと遅めのランチをとって4時頃に解散となりました。

台風の影響も今日までのようで明日からは普段の海に戻りそうです。由良半島の南側に位置しているので北風に強い平碆のポイントですが水温は1度下がって23度になりました。透視度は今から上がってきて綺麗な海が楽しるのでいかに防寒するかが課題になってくる時期になりました。ウェットの方はフードベストをお忘れずに。

四国中央市よりお越しくださったWさん、どうもありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

pa210059

 

10/20 隣町宇和島よりリピーターのIさんが来てくれました。

10/20 隣町の宇和島よりIさんがリピートしてくれました。

この日の天候は、予報通り晴れ間が広がり時折雲が多くなって曇り空にもなりましたが暑い一日となりました。海況は昨日とは変わって台湾付近を通過した勢力の強い台風の影響で大きなうねりが入ってきていてポイント選択が絞られる状況になってしまいました。

集合時間は2タンクダイブの通常時間の9時半に設定しました。出港する前に今日のリクエストのポイントを聞いたところ塩子島サウスコーラルガーデンと塩子島カメノコブイで潜りたいとのことだったのですが思いのほかうねりが大きく二つのポイントで潜ることが出来ない状況になり、一本目は大抵の状況でも潜ることが出来る塩子島ノースチャネルインサイドで潜ることにしました。通常のエントリーポイントではうねりがきつすぎたので今回はうねりの影響が少ないところから魚群ポイントまでコース取りをしました。うねりの影響で浅場は透明度が5mと悪かったですが水深をとるにつれて良くなり10mくらいまでは回復しました。魚群ポイントも透明度が悪く全体の群れはみれませんでしたが魚も避難しているのか一つの場所に集まっているようでした。エントリーポイント付近は体験ダイビングのスモールビーチ付近でもあったので安全停止中はきれいなサンゴ礁も見ることが出来ました。

pa200080 pa200072 pa200093 pa200092

一本目が終わり午前中で二本終えたいとのことだったので船上で水面休息をとったあと、二本目をアカオビで潜りました。このポイントも悪条件下でも大抵は潜れますがうねりが大きく水中では大きく揺さぶられる状況になりました。ここの見どころはポイント名にも入っているアカオビハナダイのコロニーを見てから砂地に点在する漁礁でマクロを見つつゴロタ地帯で魚群も見れるという他のポイントにはない楽しみがあるところです。今回も水深25mのアカオビハナダイのコロニーを見たあと漁礁付近でこの時期にしかみれないムレハタタテダイの群れや小型のニシキウミウシなどをみました。

pa200101 pa200111 pa200114 pa200116

遠く離れた場所で勢力を拡大した台風の影響で今回は悪影響を受けて思わぬツアーになってしまいました。常日頃から天気予報は気にしているのですが今回は不意打ちを食らったみたいです。台風シーズンが終わってもまだ台風の位置はチェックが必要なようです。

隣町宇和島よりお越しくださったリピーターのIさん、どうもありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

pa200122

10/19 地元愛南町よりリピーターのYさんが来てくれました

10/19 地元愛南町よりYさんがリピートしてくれました。

この日の天候は、一日中もやのような雲が広がる曇り空になりました。海況はベタ凪の状態で快適にダイビングできました。

集合時間は2タンクダイビングの通常時間の9時半頃に設定しました。一本目は午前中に光が差し込む塩子島ノースチャネルインサイドで潜りました。澄み潮が入ってきていて深度が浅い場所はまだプランクトンが多くて透明度も8mほどでしたが15m以深は15mほど見通すことができ久々に透明度のいい海で潜れました。砂地では常に見られるヨウジウオ、イソギンチャクにはオドリカクレエビ、ゴロタ付近の砂地では珍しくセレベスゴチも見られました。

pa190005 pa190007 pa190014 pa190019

午前中に二本終えたいとのことだったのでゆっくり次のポイントまで移動したあと、サンゴ礁でのダイビングをリクエストされたので塩子島サウスコーラルガーデンで潜りました。一面テーブルサンゴが広がり、そこに居ついたソラスズメダイとクロホシイシモチの群れ、様々な稚魚が見所のポイントですが地形に特徴がなく通常50分潜る潜水時間ではマンネリ化してしまいがちのポイントですが今回は浅場での岩場地帯で迷路になっていそうなところを潜ってみたところクロホシイシモチの若魚が向こうが見えないほどの密度の濃い群れをつくって楽しむことがいました。ポイント自体のエリアが大きすぎて潜りこめれてないポイントでもありますがこれから鯖網代コーラルガーデンと同じように質の高いガイドが出来るように潜りこんでいこうと思います。

pa190047 pa190052 pa190054 pa190064

平年より外気温が高めで水温も24℃とまだ高めですが浮上してからが防寒対策をしないといけない時期になってきました。これからフードベストなどを着こんで潜ると快適に潜ることが出来ると思います。

地元愛南町よりリピートして下さったYさん、どうもありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

pa190067

10/17 県内松山よりOさん夫妻と伊予郡松前町よりIさんが来てくれました

10/17 県内松山よりOさん夫妻と伊予郡松前町よりIさんが来てくれました。

この日の天候は、予報の雨とはうってかわって晴れ間の広がる暑い一日となりました。海況も北風が若干吹く程度で最高のダイビング日和となりました。

集合時間は午前中に2タンクダイビングを終えたいとのことだったので8時半に設定しました。1本目は午前中に光が差し込む塩子島ノースチャネルインサイドで潜りました。大潮周りということでプランクトンが異常に多く場所によっては透明度が5mのところもありましたが変わらず魚影は濃く深度によって様々な魚群がみれました。魚群以外にも砂地に点在するイソギンチャクにはオドリカクレエビ、ヨウジウオなどやゴロタ地帯に多いイバラカンザイ(通称クリスマスツリー)、カゴカキダイなどもよく見られました。

pa170003 pa170022 pa170021 pa170023

一本目が終わり一旦ショップに戻ってから長めの水面休息をとりました。

二本目は正午以降に光が入る塩子島カメノコブイで潜りました。透明度が若干回復しており場所によっては10m以上見通すことが出来ました。キビナゴシャワーが常に中層を泳いでおりそれにアタックしたヤズ(ブリの若魚)の群れも見られました。最近ずっと見れてるヤマドリですがどうも違う種類のテグリのようでした。まだ水温が高いおかげで居ついてますがこれからも観察していこうと思います。天候がよく十分に光が入っていたのでここの一番の見どころであるソフトコーラルも綺麗にみれました。

pa170042 pa170037 pa170051 pa170060

いまだに南太平洋には台風が発生していて日本近海は影響をうけていますが、今回は気温が30℃まで上がるという好影響を与えてくれました。潜ったあとも冷たい空気にさらされることもなく快適にツアーを行えました。

松山近辺よりお越しくださったOさん夫妻、Iさんどうもありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。

pa170064

10/15 隣町宇和島よりリピーターのIさん、Tさん、Nさんが来てくれました

10/15 隣町宇和島よりIさん、Tさん、Nさんがリピートしてくれました。

この日の天候は晴れ間の広がる秋晴れになりました。海況も若干北風が吹く程度で最高のダイビング日和となりました。

集合時間は、体験ダイバーとの1タンクダイブを午後からリクエストされたので、午後1時に設定しました。体験ダイビングのポイントは3つあるのですがまだ行ったことがなかったポイントである塩子島サウスベイで潜りました。このポイントは浅場にはテーブルサンゴが広がり、体験ダイビング経験者であれば水深10mから立ち上がる大きな根を回って狭いクレバスを通る地形ダイビングも楽しめるところです。今回は経験者だったので根にあるソフトコーラルを楽しみながら狭いクレバスを目指して潜り始めその後は浅瀬のハードコーラルを楽しみました。透明度は8m前後とあまり良くなかったのですがクレバス付近に今居ついているクロホシイシモチの若魚の大きな群れや地形に差し込む光も楽しめました。

pa150013 pa150016 pa150005 pa150022

朝晩と冷え込みが厳しくなってきてますがまだ水温の方は24℃と下がり切ってはいません。今月いっぱいまではウェットスーツで潜れそうです。

隣町よりリピートして下さったIさん、Tさん、Nさん、ダイビングポイントをすべて潜ったことがあるダイバーさんはいましたが、体験ダイビングの3ポイントを制覇したダイバーさんは初めてでした。ありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

pa150029

10/11 隣町宇和島よりリピーターのIさんが来てくれました

10/11 隣町宇和島よりリピーターのIさんが来てくれました。

この日の天候は、青空の広がる秋晴れになり日差しが心地いい一日となりました。海況も北風が少し吹く程度でベタ凪状態となり最高のダイビング日和となりました。

集合時間は、通常通り9時半に設定しました。一本目を今まで潜ったことがないポイントをリクエストされたので鯖網代コーラルガーデンと並んでサンゴ礁2大ポイントである塩子島サウスコーラルガーデンで潜りました。このポイントは鯖網代コーラルガーデンとは違って潮通しがよく枝サンゴではなくテーブルサンゴが一面広がるポイントです。所々に巨大な岩が点在しており潮通しが良いおかげで大きなソフトコーラルが見られるのもここの見どころです。この時も若干強い潮が入っていましたがソラスズメダイの乱舞やキビナゴシャワー、大型のコロダイやハマフエフキの群れが見れました。岩の間にはウツボをクリーニング中のソリハシコモンエビがいました。

pa110014 pa110031 pa110039 pa110050

午前中に2本終えたいとのことだったので、船上で一時間ほど水面休息をとったあと2本目も同じように潜ったことがなかったポイントの塩子島サウスベイで潜りました。このポイントは塩子島に上陸して体験ダイビングをすることもできるところですが沖には水深20mから立ち上がる巨大な隠れ根がありソフトコーラルが所狭しと群生していたり、浅瀬にクレバスがありそこに差し込む光を楽しめる地形ポイントでもあります。この時にはミナミハコフグの幼魚が数個体見られ浅瀬にはヤマドリ、タテジマキンチャクダイの幼魚なども見られました。クレバスでは綺麗に光が入っておりクロホシイシモチの大群が占拠していました。

pa110061 pa110070 pa110080 pa110089

今日潜ったポイントは新規の方には潜る機会があまりないポイントでリピーターさんに違ったポイントが潜りたいとリクエストがあれば潜るポイントですが改めて塩子島周辺のポイントのバリエーションの多さを再度確認できた1日となりました。これからも探求心を忘れずに既存しているポイントの潜りこみや新たなポイント発見をしていこうと思います。

隣町宇和島よりお越しくださったIさん、リピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

pa110092

 

10/2 昨日に続けて松山よりMさんが来てくれました

10/2 昨日に続いて松山よりMさんが来てくれました。

この日の天候は、早朝より晴れ間の広がる暑い一日となりました。海況もほぼ無風の状態でベタ状態で最高のダイビング日和となりました。

集合時間は、前泊されていて早めのダイビングをしたいということだったので8時頃に設定して、一本目は潮が早いと潜れないところで水深20m以上から立ち上がる二つの隠れ根を潜る塩子島ビックロックタウンで潜りました。朝一ということで澄んだ海を期待したのですが雨の影響とこの時期の異常な暑さのせいか透明度が落ちて8m以下になりました。潮もエントリーしたあとに流れ始めいつものコース取りは出来ませんでしたが大きなオオモンカエルアンコウ、水深25m付近で見られたホホスジタルミの幼魚、他では見られない大きなウミウチワやイボヤギなどが見られました。

img_4380img_4391img_4397img_4398

一本目が終わり、天気も良くベタ凪だったので船上で水面休息を一時間ほどとったあと二本目を塩子島アカオビで潜りました。透明度が変わらず回復せず8m以下でしたがここでのメインであるアカオビハナダイやササハゼ、この時期にしか見られないムレハタタテダイが見られました。例年に比べ水温が高いせいか、ツノダシなどの季節来遊漁の個体数が多いように思えます。

img_4414 img_4429 img_4438 img_4458

まだまだ気温も水温も高く台風の心配もありますが今度の18号は来週末には影響がなさそうなので透明度の上がった海が楽しめそうです。オオモンカエルアンコウやホホスジタルミの幼魚などの珍しい魚種も見られだしまだまだベストシーズンは続きそうです。

松山よりお越しくださったMさん、久々のリピートありがとうございました。またのご来店お待ちしております。

pa020002

10/1 松山よりリピーターのMさんが来てくれました

10/1 松山よりMさんがリピートしてくれました。

この日の天候は、曇り時々雨の予報でしたが、一日中晴れ間の広がる暑い一日となりました。海況もほぼ無風状態で波もうねりもなくベタ凪状態となり最高のダイビング日和となりました。

集合時間は3タンクダイブツアーだったので通常だと8時半頃にするのですがリクエストで少し遅めということだったので9時半頃に設定しました。一本目は午前中に光が差し込む塩子島ノースチャネルで潜りました。透明度が深場で10mありましたが連日の通り雨の影響で浅場は少し濁り気味となりました。最近は水面付近をキビナゴの大群が泳ぎ回るのが見られていたのですが今回は見られずカンパチなどの回遊魚のアタックが見られませんでした。常時みられる魚群のミナミハタンポ、クロホシイシモチ、メジナなどはよく見れました。浅場では、今までキイロハギやクログチニザと思っていた幼魚が成長しておりモンツキハギだと今回気づかされました。

img_4242 img_4237 img_4274 img_4247

一本目が終わり、ベタ凪状態だったので船上で一時間ほどの水面休息をとったあと、二本目を塩子島カメノコブイでキビナゴにアタックする回遊魚を狙ってみました。流れが若干強く入っていたので潮流の裏を泳ぎながら水中にのびる尾根の先端にアプローチしました。キビナゴの大群が泳ぎ回っていましたがそれにアタックする回遊魚は見られず後半は潮に乗ってのんびり潜りました。大きなウミウチワ、ハードパンチャーのモンハナシャコ、メルヘンチックなガラスハゼなどが見られました。

img_4289 img_4293 img_4300 img_4315

二本目が終わり、ショップに戻ってから遅めのランチ休憩を長めにとりました。

三本目は、昔からダイビングスポットとして親しまれている須ノ川海岸で久々に潜りました。浅瀬に様々なハードコーラルが見られ季節来遊漁もたまに見られる三本目にはうってつけのポイントでもあります。今回はいつも違うコース取りをしたところ綺麗な砂地が一面に広がり岩場やサンゴが点在する地帯に潜ったところ10mほどの大きな岩には季節来遊漁であるロクセンフエダイが群れをつくって居ついているのが見られました。まだまだここのポイントも潜りこんでみる必要があるようです。

img_4336 img_4338 img_4341 img_4362

またまた太平洋に台風が出来て天気が不安ですが今週末は問題なさそうです。写真提供して下さったMさん、どうもありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

pa010083