7/31 隣町宇和島よりIさんが来てくれました

7/31 隣町宇和島よりIさんがリピートしてくれました。

この日の天候は日差しの強い晴れでした。海況は北の風が吹きましたが凪となりました。水温は一気に上がって23℃前後になり透視度も良いところで10m以上ありました。

集合時間は3タンクダイブの通常時間の8時半にしました。

一本目はアカオビハナダイが見たいとのことだったのでコロニーがあるので塩子島サンディーエリアに9時頃エントリーしました。水温が上がったのでネジリンボウがホバリングしているのが見られました。コロニーでは群れが大きくなり縄張り争いをしているのが所々で見られました。最近見られているユカタハタの幼魚が漁礁で見られアオリイカの産卵も間近で見ることができました。浅場ではソラスズメダイの群れが大きくなってました。

二本目は地形ポイントでクダゴンベとジョーフィッシュを見たいとのことだったので塩子島ビックロックタウンに11時頃エントリーしました。流れが若干ありましたがそこまで泳ぐこともなく大きな二つの隠れ根を八の字を書いてコース取りをしました。最近増えている大きなタコがいたり格子柄のクダゴンベとそろそろ口内保有でもしてくれないかとまっているジョーフィッシュは目的通り見られました。

ランチ後の三本目は近場のポイントの鯖網代コーラルガーデンに1時半頃エントリーしました。まっ黄色のカエルアンコウが前回見られましたが今回は少しくすんだ個体が見られました。隈取っているのでクマドリカエルアンコウなのか微妙ですが最近この近辺にカエルアンコウが居ついてくれています。ブリの若魚とマアジの若魚の大きな群れに遭遇しサンゴ礁の海でのミスマッチな景観が楽しめました。

梅雨もやっとあけてただジッとしているだけで汗が噴き出てくる猛暑となりました。水温は23℃前後とまだ例年より低いですがウェットスーツで快適に潜れるまで上がってきました。魚の数も多くところどころで産卵行動がおきて急に濁る場合もありますが透視度も10m以上あり綺麗な景観を楽しむことができました。やっとシーズン到来という感じですがこれから頻発する台風や一番の懸念であるコロナも対策しながら営業していきます。

隣町宇和島よりお越しくださったIさん、久々のリピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

7/28 滋賀よりIさんと二人のKさんの3人組が来てくれました

7/28 滋賀県よりIさんと二人のKさんの三人組が体験ダイビングに来てくれました。

この日の天候はあつい雲が広がっていましたが時おり晴れ間も広がり蒸し暑い一日となりました。海況は南より風が吹いていましたが問題ありませんでした。水温は少し上がって22℃前後、透視度は10m前後でした。

集合時間は体験ダイビングだったので午後を選択されて1時にしました。

最初にPADIの体験ダイビングの冊子で簡単な知識を付けて着替えたあと器材チェックをしました。それから塩子島の体験ポイントであるスモールビーチに移動してまず海になれてもらうためにスノーケリングをしました。水になれたあと浅場より器材を装着して簡単な水面と水中でのスキルをいくつかしてもらいました。このスキルがうまくいかず訓練のような体験ダイブになってしまいましたが男性のKさんは上手に潜ることができここ見どころの枝サンゴやテーブルサンゴを楽しむことができました。

ツアー終了後、ゆっくりして頂いたあと5時前に解散となりました。

いよいよ梅雨明けが間近といった感じでセミの鳴き声もうるさく感じるようになりました。太陽が照り付けていて水面付近はプランクトンが多く透視度が若干悪いので今回の体験ダイブでは濁ったイメージになりましたが浅瀬のサンゴは元気に成長しています。海藻が意外に枯れずに成長していていつもと変わった景観も楽しめています。梅雨が明けたら水温も上がってくると思うので情報公開していきます。

遠方滋賀県よりお越しくださったIさんと二人のKさん、初来店ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

(男性のKさんは写真を遠慮されたので二人での撮影になりました。)

7/25 県内伊予市よりMさんが来てくれました

7/25 県内伊予市よりMさんがリピートしてくれました。

この日の天候は予報とは変わって晴れとなりました。海況は南の風が強くしけてポイント制限がかかりました。水温は若干戻り21℃前後まで上がり透視度も10m前後になり良いところで15m近く見通すことができています。

集合時間は3タンクダイブの通常時間の8時半にしました。

一本目は南の影響が受けにくい塩子島ノースチャネルインサイドに9時頃エントリーしました。前日の透視度が嘘のように回復していてここの見どころの様々な魚群が楽しめました。群れ以外にもナガシメベニハゼやこのポイントで初めてみるマツカサウオ、個体数が増えているニシキカンザシヤドカリなども見られました。

二本目はここも南の影響が少ない塩子島ノースベイに10時半頃エントリーしました。このポイントは移動距離が長いのですがこの時は流れに乗って一周ができ快適に潜れました。地形が面白いですがここでしか見られないユカタハタや最近増えてきたホウセキキントキ、ムチカラマツについているムチカラマツエビ、キミシグレエビ、イソバナガニなどの甲殻類が見られました。この時は前回数年前にお祝いした200本記念ダイブに続いて300本記念ダイブだったので水中でお祝いしました。

ランチ後の三本目はそれほど海況は悪化しなかったのですがリクエストで内湾の鎌毛インサイドプレイスに1時半頃エントリーしました。テトラポットの間から差し込む光線を目当てに潜りましたがそこまでの道中には甲殻類が多くモンハナシャコなども見られました。ダイビング中に少し雲が広がったため望んでいた太陽光は見られませんでしたが味のある写真が撮れました。

ツアー終了後、同じ平碆部落内にあるオーダーケーキ店、MUMUさんに頼んだ300本記念ダイブケーキで再度お祝いをして美味しくいただきました。その後にログ付けと談笑をしたあと4時頃に解散となりました。

連休三日目、天気予報では大雨でしたがまさかの青空が広がりました。前日の状況より透視度、水温ともに良くなり記念ダイブもあったのでいいダイビングが出来ました。水温は若干下がっていたのが解消され21℃前後となりましたがまだ例年に比べて冷たいです。外気温は上がりましたがウェットで快適に潜れる日はまだ先のようです。甲殻類が増えてきているのでまた情報公開していきます。

県内伊予市よりお越しくださったMさん、毎回のリピートありがとうございました。そして記念300本ダイブおめでとうございました。

またのご来店お待ちしております。

7/24 県内松山よりSさんが来てくれました

7/24 県内松山よりSさんが来てくれました。

この日の天候は梅雨明け直前らしい強い雨が降り続け、海況は南の風が強く午後より大しけとなりました。水温はまたまた下がり20℃前後、透視度は場所によってかなり変わり5~12mとなってました。

集合時間は3タンクダイブの通常時間である8時半にしました。

一本目はとりあえず海が荒れる前に塩子周辺を潜りたかったので移動し南の影響を受けにくいノースチャネルインサイドに9時過ぎ頃エントリーしました。平碆湾内は透視度が良かったのですが沖から冷たい潮が入ってきたのか19℃まで下がり透視度も5mしかないところがあり海中は暗くなりました。写真は主にマクロになりましたがそれでもここの魚影は濃くたくさんの魚群を楽しむことができました。

二本目はまだ海況がそこまで悪化していなかったので南の影響に強い塩子島ノースチャネルアウトサイドに11時過ぎ頃エントリーしました。透視度は8mほどありましたが水温は19℃とここも冷たかったです。ここでよく見られるレンテンヤッコや岩陰で休んでいるエイなどが見られインサイドとはサイズが一回り大きくなった魚群も楽しめました。

ランチ後の三本目は午後に入り天候、海況共に悪化したため平碆湾内の鎌毛インサイドプレイスに2時前エントリーしました。この日では一番透視度が良く10m近く常に見とおすことができました。水温も21℃と暖かく快適に潜ることができました。砂地ではいつも見られるネジリンボウやエイは見られませんでしたが規模は小さいのですが密度の濃いノーダメージの枝サンゴ郡を楽しむことができました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと解散となりました。

連休二日目は大雨に大しけとコンディションが悪かったですが午前中に塩子島周辺は潜ることができました。午後の近場のポイントでも透視度が外海より良くいいダイビングができています。なかなか梅雨も明けず水温も上がらずと待ちの体制ですが焦らず地道に情報公開していきます。

県内松山よりお越しくださったSさん、初来店ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

7/23 愛知県よりKさんファミリーが来てくれました。

7/23 愛知県よりKさんファミリーが来てくれました。

この日の天候は日差しの強い晴れから薄い雲が広がり、海況は北より風が吹いていましたがベタ凪になりました。水温は変わらず21℃前後、透視度は少し回復して10m前後となりました。

集合時間は、体験ダイビングと2タンクダイブの混合ツアーだったので9時にしました。

一本目は体験ダイビング経験者だったので簡単な知識を付けて器材をチェックしたあと鯖網代コーラルガーデンに移動し10時半頃エントリーしました。潜降は問題なく中性浮力もとれていたので浅場の枝サンゴ郡をメインに40分以上の潜水時間で楽しむことができました。

ランチ後の二本目は塩子島の浅瀬が広がり魚も多いノースチャネルインサイドに1時半頃エントリーしました。魚の多い漁礁までは行くことは出来ませんでしたが浅場のソラスズメダイやナガサキスズメダイの大きな群れは楽しむことができました。クマノミやハナミノカサゴなどのビギナーダイバーには会えると嬉しい魚にも会えました。

ツアー終了後、簡単なログ付けと談笑をしたあと、4時頃に解散となりました。

海の日の前後には梅雨明けの情報があると思いましたがまだ梅雨前線は停滞し雨を降らしそうです。最近の雨は災害級になる傾向が大きいのでキャンセルになることが多く一日一組の体制をとっているとツアーを行える日が少なくなっています。コロナの感染もまた拡大傾向にあるので難しいところですが安全第一に一日一組で営業していこうと思います。興味がある方はご連絡下さい。

遠方愛知よりお越しくださったKさんファミリー、初来店ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

7/20 地元愛南町よりNさんが来てくれました

7/20 地元愛南町より学生のNさんがリピートしてくれました。

この日の天候は日差しの強い晴れとありました。海況は若干の南からのうねりがありましたが凪となりました。水温は21℃前後で透視度が10m未満と落ちていましたがダイビング日和となりました。

集合時間は3タンクダイブの通常時間の8時半にしました。

一本目は地形ポイントをリクエストされたので大きな隠れ根が二つある塩子島ビックロックタウンに9時頃エントリーしました。お目当てのクダゴンベとジョーフィッシュは見ることができ浅場ではキンギョハナダイやソラスズメダイが大きな群れをつくっていました。

二本目も同様に地形ポイントを選んで小さな隠れ根がいくつもあり浅場には岩の割れ目を通れる塩子島サウスベイに11時頃エントリーしました。浅場はうねりと透視度が悪い影響で綺麗な地形は見れませんでしたがレンテンヤッコのつがいやミナミハコフグの幼魚、大きなマダコやイガグリウミウシなどが見られました。

ランチ後の三本目はまだ潜ったことがないポイントをリクエストされたので地形が入り組んでいる塩子島ノースベイに1時半頃エントリーしました。ここでしか見られない大型のユカタハタや甲殻類、交接中のウミウシなど地形以外にも被写体が多く楽しめました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと4時頃に解散となりました

今日の天候は外気温が上がりムシムシとした猛暑となりましたが海中に入ると一転してまだ水温が深いところでは20℃をきるところもあり快適なダイビングはもう少し先のようです。黒潮大蛇行も徐々に解消され水温、透視度ともに回復してくれることを祈るばかりですが春濁りのような状態ではないので10m近く見通すことができています。これから季節来遊魚が見られてくるのでまた情報公開していきます。

地元愛南町よりお越しくださったNさん、今シーズン初のリピートと写真提供ありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

7/18 隣町宇和島よりYさんが来てくれました

7/18 隣町宇和島よりYさんがリピートしてくれました。

この日の天候は梅雨明けを思わせるような強い日差しの晴れとなりました。海況は若干のうねりがありましたがベタ凪となりダイビング日和となりました。

集合時間は3タンクダイブの通常時間である8時半にしました。

一本目は当店でライセンスを取得してから初のファンダイブだったのでイージーなポイントの鯖網代コーラルガーデンに9時頃エントリーしました。長雨の後の晴れということでプランクトンが活性化していて浅場は透視度が悪く5mまで落ちていましたが10m以深は10m近く見通すことができました。 この頃普通に砂地で個体数が増えているオトメハゼや初めてみるゴマハギの若魚、人気のフグのサザナミフグなども見ることができました。

二本目はゆっくり被写体が見れる塩子島サンディーエリアに11時頃エントリーしました。この時は砂地のネジリンボウや漁礁のウミウシなどが全く見当たらず少し寂しい感じのダイビングになってしまいましたがアカオビハナダイのコロニーをみて隠れているアカエイやヒラタエイなども見られ浅場では沢山のソラスズメダイやクロホシイシモチの群れが見られました。

ランチ後の三本目は午後に光が当たる塩子島シーファンズリッジに1時半前エントリーしました。上げ潮に変わって状況は良くなると思いましたが変わらず甲殻類が暗いせいか出てきていて大型のイセエビから今シーズン初めて見たムチカラマツエビなども見られ遠くの方から泳いできた大きなカエルアンコウも見られました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと4時前に解散となりました。

大雨の後の日差しの強い晴れということで山の養分が流れ込みプランクトンが活性化して透視度が悪くなっています。水温は変わらず21℃前後と例年に比べて冷たいです。なかなか梅雨明け発表の声が聞こえずまだ天候が読めませんが早く暑い夏が来てくれることを祈るばかりです。サザナミフグやムチカラマツエビなどが見られこれからまたいろいろな生物が出てくると思うので情報公開していきます。

隣町宇和島よりお越しくださったYさん、初ファンダイビングおめでとうございます。

またのご来店お待ちしております。

7/12 隣町宇和島よりMさん夫妻が来てくれました

7/12 隣町宇和島よりMさん夫妻がリピートしてくれました。

この日の天候は連日の大雨もおさまり梅雨らしいしとしとと降り続ける雨模様となりました。海況はほぼ無風となり鏡のようなベタ凪となりました。

集合時間は午前中にダイビングを終えたいとのことだったので2タンクツアーでしたが8時半にしました。

一本目は今シーズン初ダイブでブランクもあったのでチェックダイブもかねて鯖網代コーラルガーデンに9時過ぎ頃エントリーしました。大雨の後で透視度が心配でしたが良いところで15m近く見えて水温も下がらず21℃前後ありました。10m前後にある枝サンゴ郡は水温なのか病気なのか壊滅的なダメージでガレ場になりそうですがコース取りを変えれば綺麗な景観が楽しめました。このポイントには珍しいカエルアンコウにも会えました。

二本目は透視度がいい時に様々な魚種の魚群が楽しめる塩子島ノースチャネルインサイドに11時頃エントリーしました。前半の砂地ではアカエイ、ヒラタエイ、ツバクロエイと隠れている姿が見られ漁礁付近では縦縞が綺麗なイサキの若魚、弾丸ライナーで泳ぎ去るブリの若魚、この時期にしか見られないムツの群れなど深度によって変わる魚群が楽しめました。このポイントに多いセイテンビラメや大型のヒラメも水温が低いせいかまだ浅場で見られています。

ツアー終了後、ランチを食べて談笑や器材の発注などで2時半頃解散となりました。

豪雨の影響でキャンセルが続きツアーを行うことができない日が続きましたが今日は梅雨らしいしとしとと降る雨となり海況もベタ凪で透視度もよくある意味でダイビング日和となりました。これから梅雨明けに向けてシーズンインとなりますが台風シーズンが来てまた災害、コロナ禍で感染者増加など心配の種が多々ありますが今シーズンは今のところ一日一組で対応していこうと思います。リピーターの方々は一人だと行きにくいとの声がありますが早い者勝ちなので気にせずご連絡頂けると嬉しいです。今年はいつも以上に安全第一で営業していきます。

隣町宇和島よりお越しくださったMさん、毎回のリピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。

7/2 県内松山よりKさんが来てくれました

7/2 県内松山よりKさんがリピートしてくれました。

この日の天候は梅雨の中休みで日差しの強い晴れとなりました。海況はこの時期には珍しく北西の風が吹きましたがポイントチョイスで凪となり快適に潜れました。

集合時間は3タンクダイブの通常時間より少し遅めの9時がいいとのことだったのでその時間にしました。

一本目は初めて使うカメラということで被写体がゆっくり見れて観察できる砂地の塩子島サンディーエリアに10時頃エントリーしました。この時期からよく見られるカンパチの群れがエントリー直後から見られ砂地にはネジリンボウもホバリングしているのも見られました。ここの見どころのアカオビハナダイのコロニーにはここでは初めて見られたイナズマヒカリイシモチが単体で見られました。中盤では人の身の丈ほどの大きなマダラエイも見られました。

二本目は群れの写真にチャレンジということで魚影の濃い塩子島ノースチャネルインサイドに12時前頃エントリーしました。一本目に見られた巨大なマダラエイや砂地ではツバクロエイ、ヒラメも見られました。漁礁付近では様々な群れが見られましたがこの時期特有のムツの群れもでてきました。水温が若干上がり水中が賑やかになり群れの中をゆっくり通り抜けていくのが楽しめました。

ランチ後の三本目はサンゴの風景を選び鯖網代コーラルガーデンに2時半頃エントリーしました。午後に入り少し透明度は落ちましたが前半は砂地に点在するイソギンチャクに居ついている甲殻類を探し後半の枝サンゴ郡では種類が増えてきたチョウチョウウオなどを見ながら楽しみました。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと4時半頃に解散となりました。

七月に入り水温が若干上がり21℃前後となりました。例年に比べると2℃以上の差があるようですが生物は少しずつ普段通りの生物が増えてきたように見えます。久々に出てきたイナズマヒカリイシモチや身の丈ほどのマダラエイ、この時期特有のムツの群れなど季節の変化を感じます。なかなかウェットスーツで快適に潜れますよとは言えませんが水面休息の過ごし方やインナー、フードを使用するなどのことをすれば問題ないと思います。これからベストシーズンに向けていろいろな生物が出てくると思うので情報公開していきます。

県内松山よりお越しくださったKさん、毎回のリピートありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。