ブログ
ブログ一覧
11/15 本日の海情報
本日の天候は一日を通して雨となりました。海況は雨も降った影響で鏡のような水面のべた凪となりました。透視度は10m前後と通常時に回復し水温は23℃前後となっています。
色々なソフトコーラルが生け花のように群生しています。隠れ根ポイントではアマミスズメダイやノコギリハギの若魚が見られています。




ウミトサカに居ついているスケロウウミタケハゼや大潮周りで大きな群れを作っているカゴカキダイも見られています。ウミウシもちらほら出てきて綺麗なバラのような卵も見られました。




久々の寒い中での雨でしたが一本一本ショップに戻ってこれるので水面休息中に回復することができます。当店は今月28日をもって今季を終えますのでご来店をお考えの方はお早めにご連絡ください。ご来店お待ちしております。
11/14 本日の海情報
本日の天候は晴れ時々曇りとなりました。海況は連日のべた凪となり最高のダイビング日和となりました。透視度は8m前後とまだ回復しておらず水温は23℃前後となっています。
例年通りジュズエダカリナに居ついている小さなカエルアンコウを見つけました。キンギョハナダイの数も年々増えてきています。




綺麗な三角形のツバメウオの若魚が中層で着いてきました。透視度は回復していませんが壁一面のソフトコーラルが綺麗な景観を楽しませてくれています。




透視度がいまいちですが回復傾向ですが連日続くダイビング日和となっています。当店は11月末をもって今期を終えます。ご来店をお考えの方はお早めにご連絡ください。ご来店お待ちしております。
11/13 本日の海情報
本日の天候は秋晴れの快晴となりました。海況はべた凪となり最高のダイビング日和となりました。透視度は10m未満と回復しておらず水温は23℃前後と変っていません。
開店当初は珍しかったネッタイミノカサゴですが最近は普通種になっています。水温が下がってきたので小さな幼体のウミウシが増えています。




透視度は悪いですがソフト、ハードコーラル共に美しい景観を楽しませてくれています。シマウミスズメの若魚がこの頃よく見られています。




この時期にしては風が落ちついていて水温も下がりきっていなので潜りやすい環境でツアーが行えています。透視度がまだ回復していませんが徐々に良くなっているようです。当店は11月末をもって今期をクローズしますのでご来店希望がある方はお早めにご連絡ください。ご来店お待ちしております。
11/10 本日の海情報
11/9 本日の海情報
本日の天候は晴れ時々曇りとなりました。海況はべた凪となり最高のダイビング日和となりました。透視度は5m前後と色々な生物が放精しているようで落ちています。水温は23℃前後と下がりました。
深場のアカオビハナダイのコロニーは変わらず大きな群れを作っていました。水温が下がりウミウシもちらほら見られるようになっています。」




透視度は悪かったですがソフトコーラルが綺麗に咲いていました。ムチカラマツには小さなキミシグレカクレエビなどが増えてきています。




この時期には珍しく透視度がガタ落ちとなりましたが水温が下がり始めてウミウシなどが見られるようになってきました。小潮の半月ということなのか十数匹のツノダシの群れが見られまた海が変わってきたなと思いました。水温が23℃を切り始めたのでドライスーツをお持ちの方は切り替えたほうがよさそうです。当店は今月末で今シーズンは3月末までクローズとなりますのでご来店を考えの方はお早めにご連絡ください。ご来店お待ちしております。