11/3 県内松山よりNさんと西条よりSさん夫妻が来てくれました

11/3 県内松山よりリピーターのNさんと西条よりSさん夫妻が来てくれました。

この日の天候は一日を通して日差しの心地よい晴れとなりました。海況も同様にベタ凪状態となって最高のダイビング日和となりました。

集合時間は通常の9時半に設定しました。

一本目は新規のダイバーさんがいたのでヒラバエの宝である鯖網代コーラルガーデンに10時前エントリーしました。透視度は最近よくありませんでしたが回復して10m以上見通すことができました。光も十分に入ってここの見どころである浅場の枝サンゴ郡が綺麗に見ることができました。砂地地帯ではイソギンチャクに居ついている甲殻類がよく見られ極小のミツボシクロスズメダイなども見られました。ルリメイシガキスズメダイもかわらず観測できています。

一本目浮上後、少しはやめのランチをとりました。ここで急用ができたとのことでSさん夫妻は解散となりました。

二本目はまだお昼過ぎだったので塩子島ノースチャネルインサイドに12時過ぎエントリーしました。イサキやミナミハタンポ、マアジなどの魚群は透視度が良かったので全体像が見られガラスハゼやネッタイミノカサゴなどのマクロ生物も楽しむことができました。安全停止中の浅場ではコロダイの群れ、最近見られているツノダシやヒレグロコショウダイの幼魚はかわらず見られ今シーズン初観測となるフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚も枝サンゴの中で見ることができました。

三本目はアカオビハナダイが見たいとのリクエストがあったので少し三本目には深度がありますが塩子島サンディーエリアに2時頃エントリーしました。ゴロタと砂地の境目ではネジリンボウやササハゼが見られ今回はこのポイントでは初観測となるオトメハゼが見られました。深場のアカオビハナダイのコロニーに行きそのままニシキアナゴを見てコンクリートブロックや漁礁が点在するゴロタ地帯まで上がっていきました。普通種である極小のアオウミウシが沸いておりオトヒメウミウシなども見られました。背びれの先端が名前の由来である特徴的なミナミゴンべの幼魚であろう個体も漁礁に居ついているようです。

ツアー終了後、ログ付けと談笑をしたあと4時半頃に解散となりました

11月に入り水温が一度下がって20℃まで落ちています。ウェットで潜るには少々きつい時期になっていますが寒さに強いダイバーさんはフードやベストを駆使して潜っている状況です。今年は水温の下がり方が早かったですが透視度は回復して10m以上見通すことができ安定していきそうです。写真を撮るには浮遊物も少なく良い時期になりました。これから不定期にお休みをいただきますがご来店の際にはお早めにご連絡下さい。お待ちしております。

県内松山よりお越しくださったNさん、リピートありがとうございました。

県内西条よりお越しくださったSさん夫妻、急用で1タンクになってしまいましたがありがとうございました。

またのご来店お待ちしております。